週刊日誌(スタッフブログ)
第481回 2020.09.06
今回の週刊日誌が私の最終回になります。
振り返れば15年間に及んでいました。
長い間お付き合いをしていただきありがとうございました。
年寄りはあまり出しゃばらなくて、若手に出番を譲っていかなければならないと考え、決断をいたしました。
ただ、たまには顔を出しますのでどうぞご覧になっていてくださいね。
第1回目 2005.10.1日の週刊日誌です。
いらっしゃいませ。ようこそ当社ホームページへお越しいただき、ありがとう御座います。ごゆっくりご覧いただき、ご批評いただければ幸いです。
このたび、当社ホームページをリフォームさせていただきました。まず、私の週刊日誌を載せることになり、一大決心をし、挑戦させていただくことにしました。
実は私、この世の中で苦手なものが4つあります。それは、ミミズ、こんにゃく、人前でしゃべる、文章を書く、です。私の学生時代の国語の成績は常に、1か2でした。その人物が一生懸命この週刊日誌に挑戦いたしますので、よろしくお願い致します。
テレビ等で紹介されました、静岡・富士宮での“地獄の特訓”ご存じですか?私は昨年、一昨年と約2週間の合宿訓練を受け、苦手なもののひとつ“人前でしゃべる”は現在逃げないで挑戦中です。
今後の週刊日誌の中で、“人生、生きていくことが楽になった”この訓練の一部をご紹介したいと思っております。
私の顔がイラストになっておりますが、これは写真だと素直に写ったことがないので、イラストにさせていただきました(これも実際とは少し違っていると思っている)。
どうぞ今後ともよろしくお付き合いお願い申し上げます。
トータルリビングユウキ 代表取締役 小原三雄(旧 三夫)

振り返れば15年間に及んでいました。
長い間お付き合いをしていただきありがとうございました。
年寄りはあまり出しゃばらなくて、若手に出番を譲っていかなければならないと考え、決断をいたしました。
ただ、たまには顔を出しますのでどうぞご覧になっていてくださいね。
第1回目 2005.10.1日の週刊日誌です。
いらっしゃいませ。ようこそ当社ホームページへお越しいただき、ありがとう御座います。ごゆっくりご覧いただき、ご批評いただければ幸いです。
このたび、当社ホームページをリフォームさせていただきました。まず、私の週刊日誌を載せることになり、一大決心をし、挑戦させていただくことにしました。
実は私、この世の中で苦手なものが4つあります。それは、ミミズ、こんにゃく、人前でしゃべる、文章を書く、です。私の学生時代の国語の成績は常に、1か2でした。その人物が一生懸命この週刊日誌に挑戦いたしますので、よろしくお願い致します。
テレビ等で紹介されました、静岡・富士宮での“地獄の特訓”ご存じですか?私は昨年、一昨年と約2週間の合宿訓練を受け、苦手なもののひとつ“人前でしゃべる”は現在逃げないで挑戦中です。
今後の週刊日誌の中で、“人生、生きていくことが楽になった”この訓練の一部をご紹介したいと思っております。
私の顔がイラストになっておりますが、これは写真だと素直に写ったことがないので、イラストにさせていただきました(これも実際とは少し違っていると思っている)。
どうぞ今後ともよろしくお付き合いお願い申し上げます。
トータルリビングユウキ 代表取締役 小原三雄(旧 三夫)

第480回 2020.08.31
地元野菜を利用することに致しました。
JAグループ・メルカート北店を利用することに致しました。
新鮮な野菜を提供しておられます。地元に貢献することにもなるので気持ちが良いですね。
また生産者の名前が表示されていて安心を感じます。
自分の名前が出ますとそこには責任が発生しますし、またそのことが励みにもつながるでしょうね。
今後ゆっくり時間をかけて、新鮮でおいしい生産者の野菜を見極めていきたいと思います。
今回は、青梗菜とダイコンとゴーヤを買ってみました。
はたしてうまく料理ができるのか・・・
頑張って挑戦です!



JAグループ・メルカート北店を利用することに致しました。
新鮮な野菜を提供しておられます。地元に貢献することにもなるので気持ちが良いですね。
また生産者の名前が表示されていて安心を感じます。
自分の名前が出ますとそこには責任が発生しますし、またそのことが励みにもつながるでしょうね。
今後ゆっくり時間をかけて、新鮮でおいしい生産者の野菜を見極めていきたいと思います。
今回は、青梗菜とダイコンとゴーヤを買ってみました。
はたしてうまく料理ができるのか・・・
頑張って挑戦です!



第479回 2020.08.23
メダカの水槽です。
弊社玄関前には、小さなメダカの水槽が置いてあります。
毎朝餌を与えていますが、最近は餌を与えるとすぐに食べに来てくれるようになりました。
その風景です。



弊社玄関前には、小さなメダカの水槽が置いてあります。
毎朝餌を与えていますが、最近は餌を与えるとすぐに食べに来てくれるようになりました。
その風景です。



第478回 2020.08.16
「和尚が書いたいい話」を読んでいます。
著者は坂爪捷兵様で不動産業を営んでおられ、15年くらい前にプレゼントをされた本になります。
坂爪様は社長業の傍ら28年前に仏門に入られ、荒行を乗り越え阿闍梨(アジャリ)になられました。空海の45代目の弟子になります。
さて坂爪様とのご縁は中華料理店で食事をしていた時でした。店に置いてあった地元紙で知って、お会いしに行ったのがきっかけでした。
さて本から教えられることはたくさんありますが、その中でも“ハッと気づかされた言葉”がありました。
・財を失ったら損失は少ない
・名を失ったら損失は大きい
・勇気を失ったら取り返しがつかない
思い返せば、坂爪様とお会いした時に弊社の会社名「ユウキ」の由来を尋ねられたことを思いだしました。
その時の私の言葉は確か・・・
“ユウキは2社目になります。1社目で足りなかった重要なこと「勇気」をもって何事にも挑戦する気持ちを込めて命名しました。”だったと思います。もしかするとこの言葉がいいご縁につながったのではないかと考えます。
さて本ですが、常にわたくしの目に留まるところに置いてありました。
10年以上経ってなんで今読みたくなったのかを感じます。
ただ今2回目の読み返しをしています。
著者は坂爪捷兵様で不動産業を営んでおられ、15年くらい前にプレゼントをされた本になります。
坂爪様は社長業の傍ら28年前に仏門に入られ、荒行を乗り越え阿闍梨(アジャリ)になられました。空海の45代目の弟子になります。
さて坂爪様とのご縁は中華料理店で食事をしていた時でした。店に置いてあった地元紙で知って、お会いしに行ったのがきっかけでした。
さて本から教えられることはたくさんありますが、その中でも“ハッと気づかされた言葉”がありました。
・財を失ったら損失は少ない
・名を失ったら損失は大きい
・勇気を失ったら取り返しがつかない
思い返せば、坂爪様とお会いした時に弊社の会社名「ユウキ」の由来を尋ねられたことを思いだしました。
その時の私の言葉は確か・・・
“ユウキは2社目になります。1社目で足りなかった重要なこと「勇気」をもって何事にも挑戦する気持ちを込めて命名しました。”だったと思います。もしかするとこの言葉がいいご縁につながったのではないかと考えます。
さて本ですが、常にわたくしの目に留まるところに置いてありました。
10年以上経ってなんで今読みたくなったのかを感じます。
ただ今2回目の読み返しをしています。
第477回 2020.08.10
水泳を再開しての思い出話です。
横浜国際プールでのお恥ずかしいお話をいたします。
15年くらい前でしょうか、ロッカールームに行きますと男性ロッカーにもかかわらず、ロッカー札の色がピンク色です。
普通はこの時点でおかしいと感じるのでしょうね。
ところが私はわかりません。
時代が変わってきたのだなと感心をしながら素っ裸で着替えをしていました。
そうしましたところ、遠くの角で何か変な視線を感じます。
女の子二人がこちらを見ています。
やっと気が付きました。
さて今日も600m泳いできました。
横浜国際プールでのお恥ずかしいお話をいたします。
15年くらい前でしょうか、ロッカールームに行きますと男性ロッカーにもかかわらず、ロッカー札の色がピンク色です。
普通はこの時点でおかしいと感じるのでしょうね。
ところが私はわかりません。
時代が変わってきたのだなと感心をしながら素っ裸で着替えをしていました。
そうしましたところ、遠くの角で何か変な視線を感じます。
女の子二人がこちらを見ています。
やっと気が付きました。
さて今日も600m泳いできました。
第476回 2020.08.04
豪華な洗面台が完成いたしました
去年から進めていましたお客さまですが、とうとう完成いたしました。
結構こだわりを持たれたお客さまで、選ばれる材料などは直接メーカーなどに足を運ばれて、実際確認をされてからの選定になりました。
扉・前板は天然木ナラ材の無垢を使用しています。
天板の材料は天然水晶を93%使用した、厚さは20mmの無垢材になります。
大変喜んでいただき、リビング・ダイニングのリホームも弊社でお受けすることになりました。



去年から進めていましたお客さまですが、とうとう完成いたしました。
結構こだわりを持たれたお客さまで、選ばれる材料などは直接メーカーなどに足を運ばれて、実際確認をされてからの選定になりました。
扉・前板は天然木ナラ材の無垢を使用しています。
天板の材料は天然水晶を93%使用した、厚さは20mmの無垢材になります。
大変喜んでいただき、リビング・ダイニングのリホームも弊社でお受けすることになりました。
第475回 2020.07.27
水泳を再開して2週間目で血圧が正常値になりました。
先週の週刊日誌で、水泳を再開したと報告いたしました。
私はもともと血圧が高い方で、通常は上が145前後・下が90前後でした。
まだ6回目かと思いますが、なんと最近の平均値で上が120・下が70になりました。低い日で115・65です。
さて水泳ですが、以前は1.5kmから2.0kmを泳いでいました。
1.5km以上を泳ぐとなると、多少のプレッシャーがあります。5年くらい前に泳ぐのがおっくうになってしまい、やめてしまいました。
再開してから現在は、500mから600mです。このくらいの距離ですと、何のプレッシャーも感じないので、今回は長続きしそうです。せいぜい1kmまでにしようと考えています。
健康を維持するには、適度の運動と食事かと思います。私の食事を紹介いたしますね。
週刊日誌740回で紹介いたしましたが、1日の食事はお昼の1回だけです。それもみなさまの半分くらいかと思います。
参考にされてくださいませ。
先週の週刊日誌で、水泳を再開したと報告いたしました。
私はもともと血圧が高い方で、通常は上が145前後・下が90前後でした。
まだ6回目かと思いますが、なんと最近の平均値で上が120・下が70になりました。低い日で115・65です。
さて水泳ですが、以前は1.5kmから2.0kmを泳いでいました。
1.5km以上を泳ぐとなると、多少のプレッシャーがあります。5年くらい前に泳ぐのがおっくうになってしまい、やめてしまいました。
再開してから現在は、500mから600mです。このくらいの距離ですと、何のプレッシャーも感じないので、今回は長続きしそうです。せいぜい1kmまでにしようと考えています。
健康を維持するには、適度の運動と食事かと思います。私の食事を紹介いたしますね。
週刊日誌740回で紹介いたしましたが、1日の食事はお昼の1回だけです。それもみなさまの半分くらいかと思います。
参考にされてくださいませ。
第474回 2020.07.19
水泳が復活です!
プールはもちろん横浜国際プールの50m×10コースの国際公認プールです。
コロナの関係で休館状態でしたが7月から復活をしていました。
復活初日は15日(水)でした。距離は500mにしました。しばらくは控えめに致します。
つい挑戦をする性格のため、距離を一気に伸ばそうとしてこれまでは失敗をしていたような気がいたします。
年齢を考えないで昔の気力が落ちているのに気が付かなくて、つい挑戦をしていたのでしょう。
そうなると泳ぎに行くのに、ついつい尻込みするようになっていたように思います。
もう71歳ですから、仕事の現役を続けていくための体力維持として、距離は1kmを目安にして楽しみながら泳ごうと思います。
2か月前にバックから水着が出てまいりました。
もう泳ぐことはないだろうと思い、処分しようとクローゼットの中に置いていました。
処分しなくてよかったです。3年前にも処分をしたため買い揃えたものでしたから。
プールはもちろん横浜国際プールの50m×10コースの国際公認プールです。 コロナの関係で休館状態でしたが7月から復活をしていました。 復活初日は15日(水)でした。距離は500mにしました。しばらくは控えめに致します。 つい挑戦をする性格のため、距離を一気に伸ばそうとしてこれまでは失敗をしていたような気がいたします。 年齢を考えないで昔の気力が落ちているのに気が付かなくて、つい挑戦をしていたのでしょう。 そうなると泳ぎに行くのに、ついつい尻込みするようになっていたように思います。 もう71歳ですから、仕事の現役を続けていくための体力維持として、距離は1kmを目安にして楽しみながら泳ごうと思います。 2か月前にバックから水着が出てまいりました。 もう泳ぐことはないだろうと思い、処分しようとクローゼットの中に置いていました。 処分しなくてよかったです。3年前にも処分をしたため買い揃えたものでしたから。
第742回 2020.07.06
脳障害児 日木流奈君の椅子
先日お客様のところに行き打ち合わせをしていましたら、不思議な能力を持っておられるお子様の話題になりました。
そのお子様の不思議な能力とは、積み木ブロックなどを見たときに、一瞬に裏に隠れているものなどを見ることができ、ブロックの総数などは一瞬にわかるそうです。
また飛んでいる飛行機なども、大きさが一瞬にわかってしまうとのことでした。
そこで思いだしたのが、18年前に世の中の多くの方を驚かせた「脳障害児 日木流奈君」のことでした。
改めて当時を思い出しながら報告をさせていただきます。
2002年4月28日NHKスペシャルで放映されたドキュメンタリー番組「奇跡の詩人〜11歳脳障害児 日木流奈君」のために作った椅子です。
皆様に大きな反響を与えた番組でした。しばらくは週刊誌などで取り上げられていて、反響の大きさからNHKはその後、特別番組を制作したほどでした。
放映の最後には「流奈君の椅子」が大きく映されていました。
依頼はお世話になっているマッサージの先生からの相談でした。とあるお客様が障害を持つお子さんを抱いて座るための椅子を探しているとのお話でした。その障害児が流奈君です。
お母さんは椅子に座り流奈君を横抱きにし、片方の手で文字盤を持ち、もう片方の手で流奈君の腕を支えながら会話をしておられます。その無理な姿勢のためにお母さんの体には大きな負担が生じていたようです。
そこでまず先生に勧められて流奈君が7・8歳のころに書かれた本を4・5冊買ってきて読んでみました。
ビックリいたしました。大学教授にも匹敵するような文章力です。
椅子の製作を無償でお受けすることに致しました。
さて椅子を製作するにあたっては、お母様が流奈君と会話をしておられる姿を把握しなければなりません。マッサージの先生のところでその姿をデザイナーと一緒に見せていただくことになりました。
さてその当日ですが、私の頭の中では流奈君が書かれたイメージの姿があり大変緊張をしています。
そんな状況でお母さん・流奈君とお会いをしたのですが、もうすでに会話が始まっていました。
緊張をしている私を気遣ってか、流奈君からは“そんなに緊張しないでください、たかが脳障害児ですから!”でした。
さて製作に当たっては図面に書けない部分などが多くあります。職人さんがおられる旭川で打ち合わせをするためにデザイナーと二人で行くことになりました。
理想の椅子が4ヶ月の後に完成をいたしました。椅子を使われてからお母さんが「この椅子は身体の一部のようです。おかげさまで新しい本が出来上がりました。」と本をプレゼントしてくださいました。
椅子の背もたれにお母さんが背をつけ椅子をまたいで座り、横抱きに流奈君を膝に乗せ、文字盤を使いながら会話をするための椅子です。

先日お客様のところに行き打ち合わせをしていましたら、不思議な能力を持っておられるお子様の話題になりました。
そのお子様の不思議な能力とは、積み木ブロックなどを見たときに、一瞬に裏に隠れているものなどを見ることができ、ブロックの総数などは一瞬にわかるそうです。
また飛んでいる飛行機なども、大きさが一瞬にわかってしまうとのことでした。
そこで思いだしたのが、18年前に世の中の多くの方を驚かせた「脳障害児 日木流奈君」のことでした。
改めて当時を思い出しながら報告をさせていただきます。
2002年4月28日NHKスペシャルで放映されたドキュメンタリー番組「奇跡の詩人〜11歳脳障害児 日木流奈君」のために作った椅子です。
皆様に大きな反響を与えた番組でした。しばらくは週刊誌などで取り上げられていて、反響の大きさからNHKはその後、特別番組を制作したほどでした。
放映の最後には「流奈君の椅子」が大きく映されていました。
依頼はお世話になっているマッサージの先生からの相談でした。とあるお客様が障害を持つお子さんを抱いて座るための椅子を探しているとのお話でした。その障害児が流奈君です。
お母さんは椅子に座り流奈君を横抱きにし、片方の手で文字盤を持ち、もう片方の手で流奈君の腕を支えながら会話をしておられます。その無理な姿勢のためにお母さんの体には大きな負担が生じていたようです。
そこでまず先生に勧められて流奈君が7・8歳のころに書かれた本を4・5冊買ってきて読んでみました。
ビックリいたしました。大学教授にも匹敵するような文章力です。
椅子の製作を無償でお受けすることに致しました。
さて椅子を製作するにあたっては、お母様が流奈君と会話をしておられる姿を把握しなければなりません。マッサージの先生のところでその姿をデザイナーと一緒に見せていただくことになりました。
さてその当日ですが、私の頭の中では流奈君が書かれたイメージの姿があり大変緊張をしています。
そんな状況でお母さん・流奈君とお会いをしたのですが、もうすでに会話が始まっていました。
緊張をしている私を気遣ってか、流奈君からは“そんなに緊張しないでください、たかが脳障害児ですから!”でした。
さて製作に当たっては図面に書けない部分などが多くあります。職人さんがおられる旭川で打ち合わせをするためにデザイナーと二人で行くことになりました。
理想の椅子が4ヶ月の後に完成をいたしました。椅子を使われてからお母さんが「この椅子は身体の一部のようです。おかげさまで新しい本が出来上がりました。」と本をプレゼントしてくださいました。
椅子の背もたれにお母さんが背をつけ椅子をまたいで座り、横抱きに流奈君を膝に乗せ、文字盤を使いながら会話をするための椅子です。
第741回 2020.06.29
住宅展示場の催しに「見せたくなるスピーカー四方蟻継」が採用されました。
会場は、tvkハウジングプラザ横浜・ヨコハマくらし館内、大和ハウスリフォーム様ブースになります。
採用のきっかけになったのは、私の電話営業でした。
コロナの関係でしばらく電話営業も自粛していましたが、6月に入りもうそろそろ電話させていただいても嫌がられないのではないかと考え、再開いたしました。
良い結果はすぐに現れました。設計事務所様でしたが、了解をいただいてから弊社の案内をメールで送らせていただきました。
案内の下に「見せたくなるスピーカー四方蟻継」の動画を添付してありましたところ、動画を見られた社長様から返信があり、面白い動画だと評価をしていただきました。
さらに、近く住宅展示場で建築家リフォーム相談会があるが、スピーカーとカタログを貸出ししてほしいとのことになりました。
建築家は徳武智和様で、1日1本の映画を観ておられ、毎日映画ツイートをされています。今現在46万5千人のフォロワーに親しまれています。
私は5時に起床いたしますが、ツイートページを観ますと2時間前に更新とか表示がされていたりしていました。
いつ寝ておられるのかが不思議で、先日尋ねてみましたところ、5時ぐらいに寝て睡眠時間は3時間くらいとのことでした。
1回目の催しは27日・28日で終わりましたが、7月11日(土)・12日(日)に2回目が開催されます。
建築家徳武智和様個別相談(2日10件限定)
予約・問い合わせ
大和ハウスリフォームブース内
横浜市西区平沼町6-1
045-321-1200
ご縁になった動画
聴く楽しみに、見る楽しみを加えた工芸品スピーカー
「見せたくなるスピーカー四方蟻継」をご覧ください。

今までの週刊日誌
- 第1回?第10回
- 第11回?第20回
- 第21回?第30回
- 第31回?第40回
- 第41回?第50回
- 第51回?第60回
- 第61回?第70回
- 第71回?第80回
- 第81回?第90回
- 第91回?第100回
- 第101回?第110回
- 第111回?第120回
- 第121回?第130回
- 第131回?第140回
- 第141回?第150回
- 第151回?第160回
- 第161回?第170回
- 第171回?第180回
- 第181回?第190回
- 第191回?第200回
- 第201回?第210回
- 第211回?第220回
- 第221回?第230回
- 第231回?第240回
- 第241回?第250回
- 第251回?第260回
- 第261回?第270回
- 第271回?第280回
- 第281回?第290回
- 第291回?第300回
- 第301回?第310回
- 第311回?第320回
- 第321回?第330回
- 第331回?第340回
- 第341回?第350回
- 第351回?第360回
- 第361回?第370回
- 第371回?第380回
- 第381回?第390回
- 第391回?第400回
- 第401回?第410回
- 第411回?第420回
- 第421回?第430回
- 第431回?第440回
- 第441回?第450回
- 第451回?第460回
- 第461回?第470回
- 第471回?第480回
会場は、tvkハウジングプラザ横浜・ヨコハマくらし館内、大和ハウスリフォーム様ブースになります。
採用のきっかけになったのは、私の電話営業でした。
コロナの関係でしばらく電話営業も自粛していましたが、6月に入りもうそろそろ電話させていただいても嫌がられないのではないかと考え、再開いたしました。
良い結果はすぐに現れました。設計事務所様でしたが、了解をいただいてから弊社の案内をメールで送らせていただきました。
案内の下に「見せたくなるスピーカー四方蟻継」の動画を添付してありましたところ、動画を見られた社長様から返信があり、面白い動画だと評価をしていただきました。
さらに、近く住宅展示場で建築家リフォーム相談会があるが、スピーカーとカタログを貸出ししてほしいとのことになりました。
建築家は徳武智和様で、1日1本の映画を観ておられ、毎日映画ツイートをされています。今現在46万5千人のフォロワーに親しまれています。
私は5時に起床いたしますが、ツイートページを観ますと2時間前に更新とか表示がされていたりしていました。
いつ寝ておられるのかが不思議で、先日尋ねてみましたところ、5時ぐらいに寝て睡眠時間は3時間くらいとのことでした。
1回目の催しは27日・28日で終わりましたが、7月11日(土)・12日(日)に2回目が開催されます。
建築家徳武智和様個別相談(2日10件限定)
予約・問い合わせ
大和ハウスリフォームブース内
横浜市西区平沼町6-1
045-321-1200
ご縁になった動画
聴く楽しみに、見る楽しみを加えた工芸品スピーカー
「見せたくなるスピーカー四方蟻継」をご覧ください。
- 第1回?第10回
- 第11回?第20回
- 第21回?第30回
- 第31回?第40回
- 第41回?第50回
- 第51回?第60回
- 第61回?第70回
- 第71回?第80回
- 第81回?第90回
- 第91回?第100回
- 第101回?第110回
- 第111回?第120回
- 第121回?第130回
- 第131回?第140回
- 第141回?第150回
- 第151回?第160回
- 第161回?第170回
- 第171回?第180回
- 第181回?第190回
- 第191回?第200回
- 第201回?第210回
- 第211回?第220回
- 第221回?第230回
- 第231回?第240回
- 第241回?第250回
- 第251回?第260回
- 第261回?第270回
- 第271回?第280回
- 第281回?第290回
- 第291回?第300回
- 第301回?第310回
- 第311回?第320回
- 第321回?第330回
- 第331回?第340回
- 第341回?第350回
- 第351回?第360回
- 第361回?第370回
- 第371回?第380回
- 第381回?第390回
- 第391回?第400回
- 第401回?第410回
- 第411回?第420回
- 第421回?第430回
- 第431回?第440回
- 第441回?第450回
- 第451回?第460回
- 第461回?第470回
- 第471回?第480回