未分類
第492回 2020.12.13
お留守番
今日は社長担当の取付工事の手伝い予定でしたが私は急遽、お留守番となりました。
朝5時すぎから手伝いに行けるように仕事を消化してたので、
今日はゆとりができるかなと思ったら、困り事の相談が急遽ありかわらず慌ただしい1日でした。
〇

画像は先日、納品したウォールナット板目柄の家具。
他スタッフの担当案件ですが、シンプルに見えてとても考えこまれた家具でした。
取付工事も予想以上に大変でした。壁に埋め込んだり、配線が絡んだり、
完成してしまうとその説明が文章ではしづらいです。
〇
ここはこういう仕様にしたんだと感心しつつ、
私も次回に生かそうととても楽しかったです。
担当者は時間内に終了するか焦ってましたが無事に終了できました。
ウォールナットは板目がはいるのがかっこいいなと個人的に思いながら。
〇
人工素材は作図しながら、その完成の姿がだいたい予想通りとなりますが、
天然木は同じ色柄がないのでその分、できあがった時の姿にいつも新鮮さを感じます。
〇
営業主任
小原 貴文
今日は社長担当の取付工事の手伝い予定でしたが私は急遽、お留守番となりました。
朝5時すぎから手伝いに行けるように仕事を消化してたので、
今日はゆとりができるかなと思ったら、困り事の相談が急遽ありかわらず慌ただしい1日でした。
〇

画像は先日、納品したウォールナット板目柄の家具。
他スタッフの担当案件ですが、シンプルに見えてとても考えこまれた家具でした。
取付工事も予想以上に大変でした。壁に埋め込んだり、配線が絡んだり、
完成してしまうとその説明が文章ではしづらいです。
〇
ここはこういう仕様にしたんだと感心しつつ、
私も次回に生かそうととても楽しかったです。
担当者は時間内に終了するか焦ってましたが無事に終了できました。
ウォールナットは板目がはいるのがかっこいいなと個人的に思いながら。
〇
人工素材は作図しながら、その完成の姿がだいたい予想通りとなりますが、
天然木は同じ色柄がないのでその分、できあがった時の姿にいつも新鮮さを感じます。
〇
営業主任
小原 貴文
第488回 2020.11.02
テレビ撮影ならず・・・。
来週うまくいけばテレビ撮影してもらうお話がありました。
担当の方と打ち合わせは無事終わりましたが、社内会議の結果で、
残念な結果となったそうです。
〇
弊社にある“からくり”の防犯家具を撮影したいというお話。
防犯に関する特集をするそうで、防犯家具をインターネットから知ったそうです。
来店された方には自由に触ってもらい、からくりも公表していますが、
テレビやネットで“からくり”を明かす事は購入してもらっている方がいるのでNGにしています。

(からくりは写せないので、うちの子たちを防犯家具に並べてみました)
〇
担当の方とは実物をご覧いただき、それならこの路線でいきましょう。という感じで
まとまりましたが、社内会議で仕組みを公表できないのはNGとなったそうです。
〇
ご供養家具は何度も撮影、放映されてきましたが、“からくり”については、
5日前にも防犯家具のために来店された方もいるので、やはり安易に明かせないなと考えています。
〇
営業主任
小原 貴文
来週うまくいけばテレビ撮影してもらうお話がありました。
担当の方と打ち合わせは無事終わりましたが、社内会議の結果で、
残念な結果となったそうです。
〇
弊社にある“からくり”の防犯家具を撮影したいというお話。
防犯に関する特集をするそうで、防犯家具をインターネットから知ったそうです。
来店された方には自由に触ってもらい、からくりも公表していますが、
テレビやネットで“からくり”を明かす事は購入してもらっている方がいるのでNGにしています。

(からくりは写せないので、うちの子たちを防犯家具に並べてみました)
〇
担当の方とは実物をご覧いただき、それならこの路線でいきましょう。という感じで
まとまりましたが、社内会議で仕組みを公表できないのはNGとなったそうです。
〇
ご供養家具は何度も撮影、放映されてきましたが、“からくり”については、
5日前にも防犯家具のために来店された方もいるので、やはり安易に明かせないなと考えています。
〇
営業主任
小原 貴文
第487回 2020.10.26
予想外!?

横浜市の鶴見消防局様からの依頼で紙芝居用の大きな額を製作しました。
区内の保育園などに貸し出して使用されます。
〇

素材はタモの無垢材です。
同じものを3台作り、色はそれぞれ変えるご依頼内容でした。
上からクリア色

ダーク系の濃い色

赤系の鏡面塗装となります。

裏面の隅にレーザー刻印したプレートを設置しています。
私のイメージでは鏡面塗装がイチ押しとなる完成イメージを予想していましたが、
出来上がったものを検品してびっくりしました。
〇
ふつうのタモ材のイメージでいましたが、タモ材の虎杢(とらもく)でした。
ギターや楽器で使用されるような良い木目の虎杢でした。
鏡面塗装も良かったですが、クリア色の方が虎杢がギラギラとして綺麗でした。
〇
職人にも虎杢は予想外!と先にお礼の連絡しました。
これは喜ばれると思い、自信もって納品に伺い予想通りとても喜んでもらえました。
その後、保育園にさっそく話した所、そのまま貸し出しだされたと教えてくれました。
もしかすると貸し出しがない日はどこかに展示してくれるかもしれません。
〇
じつは他所でいくつか断れてから弊社にたどり着いて連絡くれたそうです。
小さいものほど細かい点がとても難しく、作図しながらの気づきがけっこうありました。
お客様が求められるだろう価格帯から、仕事として請けるべきかどうか、
打ち合わせ時に正直なところ迷いもありました。
予想外の虎杢が見れてびっくりしましたが、今度は家具のプランで
虎杢を生かしたプランを指示して使いたないと思いました。
〇
営業主任
小原 貴文

横浜市の鶴見消防局様からの依頼で紙芝居用の大きな額を製作しました。
区内の保育園などに貸し出して使用されます。
〇

素材はタモの無垢材です。
同じものを3台作り、色はそれぞれ変えるご依頼内容でした。
上からクリア色

ダーク系の濃い色

赤系の鏡面塗装となります。

裏面の隅にレーザー刻印したプレートを設置しています。
私のイメージでは鏡面塗装がイチ押しとなる完成イメージを予想していましたが、
出来上がったものを検品してびっくりしました。
〇
ふつうのタモ材のイメージでいましたが、タモ材の虎杢(とらもく)でした。
ギターや楽器で使用されるような良い木目の虎杢でした。
鏡面塗装も良かったですが、クリア色の方が虎杢がギラギラとして綺麗でした。
〇
職人にも虎杢は予想外!と先にお礼の連絡しました。
これは喜ばれると思い、自信もって納品に伺い予想通りとても喜んでもらえました。
その後、保育園にさっそく話した所、そのまま貸し出しだされたと教えてくれました。
もしかすると貸し出しがない日はどこかに展示してくれるかもしれません。
〇
じつは他所でいくつか断れてから弊社にたどり着いて連絡くれたそうです。
小さいものほど細かい点がとても難しく、作図しながらの気づきがけっこうありました。
お客様が求められるだろう価格帯から、仕事として請けるべきかどうか、
打ち合わせ時に正直なところ迷いもありました。
予想外の虎杢が見れてびっくりしましたが、今度は家具のプランで
虎杢を生かしたプランを指示して使いたないと思いました。
〇
営業主任
小原 貴文
第484回 2020.10.05
体験型ショールーム
コロナの状況下ですが最近は訪問していただける機会が多くなりました。
家具がたくさん展示している。もしくは工場のイメージをされて来る方は
通り過ぎる人もいるだろうなと思います。
いまはGoogleマップを見てから来る方が多いので外観では驚かれないようになりました。
ショールーム内に入ると予想と違うようで良い意味で驚かれます。
建築関係のプロの方がきてもびっくりさせる自信のあるものが最低4つあります。
〇
展示品を見てもらうショールームではなく、例えば“からくり”の防犯家具を体験してもらったり。
実際に触れながら体験していただき、弊社ができる加工精度を知ってもらえる場。
それから打ち合わせしていくので、はじめの予定と内容が変わったりも多いです。
ご新築、リフォーム中であれば気づいたり、取り入れられる事もあるかもしれません。
もう少し早く知ってれば。ともよく言われます。

〇
画像はショールームの一部。
ビックサイトの展示会に参加した際に、狭いブースでどうやってユウキを伝えるか?と考えてパネル化したもの。
当時の設計スタッフが考えに考えぬいて、深夜に抜け殻状態になりがら作り上げたパネル。
〇
“ユウキの家具の特徴はこうです!”というものはありません。
オーダー家具の中でも幅ひろく対応・加工ができるので、とてもショールーム内で形にしきれません。
ユウキの想いを伝えられるパネルなので現在も古さを感じずに重宝しています。
〇
この週刊日誌を作りながらショールームいじるかなと思いつつ、
ちょうど施工担当も同じ考えだったので遊び感覚でちょっといじろうかなと思います。
〇
少人数の会社なのでご来店の際は電話やメール予約していただけるとありがたいです。
打ち合わせしながら店内を体験していただくと狭い場所なのに2時間近くかかる事も多く、
もっと工夫しようかなと考えています。
〇
営業主任
小原 貴文
コロナの状況下ですが最近は訪問していただける機会が多くなりました。
家具がたくさん展示している。もしくは工場のイメージをされて来る方は
通り過ぎる人もいるだろうなと思います。
いまはGoogleマップを見てから来る方が多いので外観では驚かれないようになりました。
ショールーム内に入ると予想と違うようで良い意味で驚かれます。
建築関係のプロの方がきてもびっくりさせる自信のあるものが最低4つあります。
〇
展示品を見てもらうショールームではなく、例えば“からくり”の防犯家具を体験してもらったり。
実際に触れながら体験していただき、弊社ができる加工精度を知ってもらえる場。
それから打ち合わせしていくので、はじめの予定と内容が変わったりも多いです。
ご新築、リフォーム中であれば気づいたり、取り入れられる事もあるかもしれません。
もう少し早く知ってれば。ともよく言われます。
〇
画像はショールームの一部。
ビックサイトの展示会に参加した際に、狭いブースでどうやってユウキを伝えるか?と考えてパネル化したもの。
当時の設計スタッフが考えに考えぬいて、深夜に抜け殻状態になりがら作り上げたパネル。
〇
“ユウキの家具の特徴はこうです!”というものはありません。
オーダー家具の中でも幅ひろく対応・加工ができるので、とてもショールーム内で形にしきれません。
ユウキの想いを伝えられるパネルなので現在も古さを感じずに重宝しています。
〇
この週刊日誌を作りながらショールームいじるかなと思いつつ、
ちょうど施工担当も同じ考えだったので遊び感覚でちょっといじろうかなと思います。
〇
少人数の会社なのでご来店の際は電話やメール予約していただけるとありがたいです。
打ち合わせしながら店内を体験していただくと狭い場所なのに2時間近くかかる事も多く、
もっと工夫しようかなと考えています。
〇
営業主任
小原 貴文
第483回 2020.09.27
1番の素材
どの素材が1番いいですか?と質問されると一瞬ためらいます。
天然木、大理石、クォーツ(人工水晶)、人工大理石、メラミン、ポリ合板、モールテックス、
ステンレス、スチール、アルミ、ガラス、アクリル、タイルなど。
家具作りではいろんな素材を使います。
〇
打ち合わせでは言えない私の本音を先に言います。
”普段の扱い方、お手入れが大事”
やっぱりここでの違いはあります。
私の認識が変わったおもしろい経験が10年以上前にありました。

自然素材のリフォーム会社さんの依頼で、キッチンはかなりの数を製作してきました。
それでも天板についてはステンレス、人工大理石にするのが普通でした。
ある時リフォーム会社さんから天然木で天板も作り、塗装はオイル塗装にしたいとの事。
お客様には心配点をお伝えしながら、それでも強いご希望でしたので製作しました。
(画像はちなみに関係ないです。文章長くなったので何となくいれた事例です)
〇
しばらくして別の相談で行く機会があったので、どうなってるかなーと思いながらキッチンを見て
びっくりしました。
天板はとても綺麗。艶は設置時よりもでていて、少し赤みもある木の良い感じになっていました。
私は疑うこともなくお客様にオイル塗装やり直したんですか?と質問しましたが、
メンテナンスはまだ一切していない。天板は傷、水にも弱いと聞いたので、
使ったら軽く拭くようにしてますよ。と言われました。
普段からあたり前になってるのでストレスもないそうです。
艶があったのは料理で使った油が、拭き掃除によってオイル塗装をしたように馴染んだ結果でした。
これは私の認識もかわった出来事でした。
〇
とはいえ、打ち合わせで日常のお手入れが大事ですと結論づけたお話はしていません。
素材ごとの特徴をきちんとお伝えしながら、そのお客様にあった素材選びを一緒に考えています。
天然木も人工素材も適材適所。
意匠性を損なわないようにどちらも取り入れています。
難しい事はこちらで考えますので、キッチンだからと特別な心配しないので
お気軽にご相談くださいませ。
〇
9/21にUPしたはずが設定違いで表示されず、まだ不慣れですが気をつけます。
営業主任 小原貴文
どの素材が1番いいですか?と質問されると一瞬ためらいます。
天然木、大理石、クォーツ(人工水晶)、人工大理石、メラミン、ポリ合板、モールテックス、
ステンレス、スチール、アルミ、ガラス、アクリル、タイルなど。
家具作りではいろんな素材を使います。
〇
打ち合わせでは言えない私の本音を先に言います。
”普段の扱い方、お手入れが大事”
やっぱりここでの違いはあります。
私の認識が変わったおもしろい経験が10年以上前にありました。

自然素材のリフォーム会社さんの依頼で、キッチンはかなりの数を製作してきました。
それでも天板についてはステンレス、人工大理石にするのが普通でした。
ある時リフォーム会社さんから天然木で天板も作り、塗装はオイル塗装にしたいとの事。
お客様には心配点をお伝えしながら、それでも強いご希望でしたので製作しました。
(画像はちなみに関係ないです。文章長くなったので何となくいれた事例です)
〇
しばらくして別の相談で行く機会があったので、どうなってるかなーと思いながらキッチンを見て
びっくりしました。
天板はとても綺麗。艶は設置時よりもでていて、少し赤みもある木の良い感じになっていました。
私は疑うこともなくお客様にオイル塗装やり直したんですか?と質問しましたが、
メンテナンスはまだ一切していない。天板は傷、水にも弱いと聞いたので、
使ったら軽く拭くようにしてますよ。と言われました。
普段からあたり前になってるのでストレスもないそうです。
艶があったのは料理で使った油が、拭き掃除によってオイル塗装をしたように馴染んだ結果でした。
これは私の認識もかわった出来事でした。
〇
とはいえ、打ち合わせで日常のお手入れが大事ですと結論づけたお話はしていません。
素材ごとの特徴をきちんとお伝えしながら、そのお客様にあった素材選びを一緒に考えています。
天然木も人工素材も適材適所。
意匠性を損なわないようにどちらも取り入れています。
難しい事はこちらで考えますので、キッチンだからと特別な心配しないので
お気軽にご相談くださいませ。
〇
9/21にUPしたはずが設定違いで表示されず、まだ不慣れですが気をつけます。
営業主任 小原貴文
第480回 2020.08.31
地元野菜を利用することに致しました。
JAグループ・メルカート北店を利用することに致しました。
新鮮な野菜を提供しておられます。地元に貢献することにもなるので気持ちが良いですね。
また生産者の名前が表示されていて安心を感じます。
自分の名前が出ますとそこには責任が発生しますし、またそのことが励みにもつながるでしょうね。
今後ゆっくり時間をかけて、新鮮でおいしい生産者の野菜を見極めていきたいと思います。
今回は、青梗菜とダイコンとゴーヤを買ってみました。
はたしてうまく料理ができるのか・・・
頑張って挑戦です!



JAグループ・メルカート北店を利用することに致しました。
新鮮な野菜を提供しておられます。地元に貢献することにもなるので気持ちが良いですね。
また生産者の名前が表示されていて安心を感じます。
自分の名前が出ますとそこには責任が発生しますし、またそのことが励みにもつながるでしょうね。
今後ゆっくり時間をかけて、新鮮でおいしい生産者の野菜を見極めていきたいと思います。
今回は、青梗菜とダイコンとゴーヤを買ってみました。
はたしてうまく料理ができるのか・・・
頑張って挑戦です!



第479回 2020.08.23
メダカの水槽です。
弊社玄関前には、小さなメダカの水槽が置いてあります。
毎朝餌を与えていますが、最近は餌を与えるとすぐに食べに来てくれるようになりました。
その風景です。



弊社玄関前には、小さなメダカの水槽が置いてあります。
毎朝餌を与えていますが、最近は餌を与えるとすぐに食べに来てくれるようになりました。
その風景です。



第478回 2020.08.16
「和尚が書いたいい話」を読んでいます。
著者は坂爪捷兵様で不動産業を営んでおられ、15年くらい前にプレゼントをされた本になります。
坂爪様は社長業の傍ら28年前に仏門に入られ、荒行を乗り越え阿闍梨(アジャリ)になられました。空海の45代目の弟子になります。
さて坂爪様とのご縁は中華料理店で食事をしていた時でした。店に置いてあった地元紙で知って、お会いしに行ったのがきっかけでした。
さて本から教えられることはたくさんありますが、その中でも“ハッと気づかされた言葉”がありました。
・財を失ったら損失は少ない
・名を失ったら損失は大きい
・勇気を失ったら取り返しがつかない
思い返せば、坂爪様とお会いした時に弊社の会社名「ユウキ」の由来を尋ねられたことを思いだしました。
その時の私の言葉は確か・・・
“ユウキは2社目になります。1社目で足りなかった重要なこと「勇気」をもって何事にも挑戦する気持ちを込めて命名しました。”だったと思います。もしかするとこの言葉がいいご縁につながったのではないかと考えます。
さて本ですが、常にわたくしの目に留まるところに置いてありました。
10年以上経ってなんで今読みたくなったのかを感じます。
ただ今2回目の読み返しをしています。
著者は坂爪捷兵様で不動産業を営んでおられ、15年くらい前にプレゼントをされた本になります。
坂爪様は社長業の傍ら28年前に仏門に入られ、荒行を乗り越え阿闍梨(アジャリ)になられました。空海の45代目の弟子になります。
さて坂爪様とのご縁は中華料理店で食事をしていた時でした。店に置いてあった地元紙で知って、お会いしに行ったのがきっかけでした。
さて本から教えられることはたくさんありますが、その中でも“ハッと気づかされた言葉”がありました。
・財を失ったら損失は少ない
・名を失ったら損失は大きい
・勇気を失ったら取り返しがつかない
思い返せば、坂爪様とお会いした時に弊社の会社名「ユウキ」の由来を尋ねられたことを思いだしました。
その時の私の言葉は確か・・・
“ユウキは2社目になります。1社目で足りなかった重要なこと「勇気」をもって何事にも挑戦する気持ちを込めて命名しました。”だったと思います。もしかするとこの言葉がいいご縁につながったのではないかと考えます。
さて本ですが、常にわたくしの目に留まるところに置いてありました。
10年以上経ってなんで今読みたくなったのかを感じます。
ただ今2回目の読み返しをしています。
第477回 2020.08.10
水泳を再開しての思い出話です。
横浜国際プールでのお恥ずかしいお話をいたします。
15年くらい前でしょうか、ロッカールームに行きますと男性ロッカーにもかかわらず、ロッカー札の色がピンク色です。
普通はこの時点でおかしいと感じるのでしょうね。
ところが私はわかりません。
時代が変わってきたのだなと感心をしながら素っ裸で着替えをしていました。
そうしましたところ、遠くの角で何か変な視線を感じます。
女の子二人がこちらを見ています。
やっと気が付きました。
さて今日も600m泳いできました。
横浜国際プールでのお恥ずかしいお話をいたします。
15年くらい前でしょうか、ロッカールームに行きますと男性ロッカーにもかかわらず、ロッカー札の色がピンク色です。
普通はこの時点でおかしいと感じるのでしょうね。
ところが私はわかりません。
時代が変わってきたのだなと感心をしながら素っ裸で着替えをしていました。
そうしましたところ、遠くの角で何か変な視線を感じます。
女の子二人がこちらを見ています。
やっと気が付きました。
さて今日も600m泳いできました。
第476回 2020.08.04
豪華な洗面台が完成いたしました
去年から進めていましたお客さまですが、とうとう完成いたしました。
結構こだわりを持たれたお客さまで、選ばれる材料などは直接メーカーなどに足を運ばれて、実際確認をされてからの選定になりました。
扉・前板は天然木ナラ材の無垢を使用しています。
天板の材料は天然水晶を93%使用した、厚さは20mmの無垢材になります。
大変喜んでいただき、リビング・ダイニングのリホームも弊社でお受けすることになりました。



去年から進めていましたお客さまですが、とうとう完成いたしました。
結構こだわりを持たれたお客さまで、選ばれる材料などは直接メーカーなどに足を運ばれて、実際確認をされてからの選定になりました。
扉・前板は天然木ナラ材の無垢を使用しています。
天板の材料は天然水晶を93%使用した、厚さは20mmの無垢材になります。
大変喜んでいただき、リビング・ダイニングのリホームも弊社でお受けすることになりました。
第475回 2020.07.27
水泳を再開して2週間目で血圧が正常値になりました。
先週の週刊日誌で、水泳を再開したと報告いたしました。
私はもともと血圧が高い方で、通常は上が145前後・下が90前後でした。
まだ6回目かと思いますが、なんと最近の平均値で上が120・下が70になりました。低い日で115・65です。
さて水泳ですが、以前は1.5kmから2.0kmを泳いでいました。
1.5km以上を泳ぐとなると、多少のプレッシャーがあります。5年くらい前に泳ぐのがおっくうになってしまい、やめてしまいました。
再開してから現在は、500mから600mです。このくらいの距離ですと、何のプレッシャーも感じないので、今回は長続きしそうです。せいぜい1kmまでにしようと考えています。
健康を維持するには、適度の運動と食事かと思います。私の食事を紹介いたしますね。
週刊日誌740回で紹介いたしましたが、1日の食事はお昼の1回だけです。それもみなさまの半分くらいかと思います。
参考にされてくださいませ。
先週の週刊日誌で、水泳を再開したと報告いたしました。
私はもともと血圧が高い方で、通常は上が145前後・下が90前後でした。
まだ6回目かと思いますが、なんと最近の平均値で上が120・下が70になりました。低い日で115・65です。
さて水泳ですが、以前は1.5kmから2.0kmを泳いでいました。
1.5km以上を泳ぐとなると、多少のプレッシャーがあります。5年くらい前に泳ぐのがおっくうになってしまい、やめてしまいました。
再開してから現在は、500mから600mです。このくらいの距離ですと、何のプレッシャーも感じないので、今回は長続きしそうです。せいぜい1kmまでにしようと考えています。
健康を維持するには、適度の運動と食事かと思います。私の食事を紹介いたしますね。
週刊日誌740回で紹介いたしましたが、1日の食事はお昼の1回だけです。それもみなさまの半分くらいかと思います。
参考にされてくださいませ。
第回 2020.07.05
結婚式場のような大きな白いドア
結婚式場のような大きなドア(親親ドア)をリビングに製作設置しました。
3方枠を含めてW1950×H2500ほどの大きさです。
ドア1つの重量が≒60kgほどあります。

↑リビング側。扉の鏡板からすべてオリジナルデザイン。
塗装は家具工場で仕上げているので現場塗装とは違ったより深みがあり、綺麗な仕上となります。

↑廊下側
ハンドルのサイズに合わせて鏡板の意匠サイズを計算しました。
住宅なので安全性を考え、クロザーも内蔵されています。意匠性を考え、クローザーはドアに埋め込んで設置してあります。

階段の化粧柱。
当初、製作する予定がなかったのですが建設会社様から依頼されました。
すでに階段の踏板が設置された状態だった為、各段差にあわせて現場加工して設置しています。

廊下の化粧柱。
リビングドアと風合いが変わってしまうのが心配だったようでこちらも追加依頼をいただきました。
担当デザイナーと一緒にすべてオリジナルで意匠から考えて製作させていただきました。
結婚式場のような大きなドア(親親ドア)をリビングに製作設置しました。
3方枠を含めてW1950×H2500ほどの大きさです。
ドア1つの重量が≒60kgほどあります。
↑リビング側。扉の鏡板からすべてオリジナルデザイン。
塗装は家具工場で仕上げているので現場塗装とは違ったより深みがあり、綺麗な仕上となります。
↑廊下側
ハンドルのサイズに合わせて鏡板の意匠サイズを計算しました。
住宅なので安全性を考え、クロザーも内蔵されています。意匠性を考え、クローザーはドアに埋め込んで設置してあります。
階段の化粧柱。
当初、製作する予定がなかったのですが建設会社様から依頼されました。
すでに階段の踏板が設置された状態だった為、各段差にあわせて現場加工して設置しています。
廊下の化粧柱。
リビングドアと風合いが変わってしまうのが心配だったようでこちらも追加依頼をいただきました。
担当デザイナーと一緒にすべてオリジナルで意匠から考えて製作させていただきました。
第回 2020.06.16
ふしぎな 「ご縁玉」
幸運をもたらすお守り「ご縁玉」
購入される方にも、また大切な方への贈り物としても、心のお守りとして喜んでいただけることを願い製作しています。
・1枚物の板がご縁玉の穴を貫通しています。
・いいご縁が末永く繋がるようにとの願いで製作しています。
・五円玉は平安時代から災害を鎮めたとされる鎌倉銭洗弁財天で洗ったものを使用しています。
・霊水により金運をもたらすと言われています。
・案内札は神社で清めていただいたものを使用しています。


銭洗弁財天 宇賀福神社
お金を洗うと何倍にも増えて戻ってくるといわれる霊水「銭洗水」が湧く神社。銭洗い水は堺内の洞窟(奥宮)で湧き、多くの参拝者が訪れる。また弁財天の縁日である巳の日は特にご利益があるとされ、一段と賑わいを見せる。
平安末期、鎌倉は災害が続き貧困にあえぐ庶民のために源頼朝が世の救済を祈願したところである。巳の年の文治元年(1185)の巳の月、巳の日、巳の刻宇賀福神から「この地に湧き出す水で神仏を供養せよ、そうすれば天下泰平の世が訪れる」と源頼朝の夢にお告げがあり、社を建てて宇賀福神 を祀った。その後世の中の混乱は収まったと伝えられている。
コロナ禍の一刻も早い終息を願い、銭洗弁財天の縁日の日(令和2年5月26日)に心を込めて洗ってまいりました。
また5円玉は、銀行から届いたばかりの真新しいものを使っています。

幸運をもたらすお守り「ご縁玉」
購入される方にも、また大切な方への贈り物としても、心のお守りとして喜んでいただけることを願い製作しています。
・1枚物の板がご縁玉の穴を貫通しています。 ・いいご縁が末永く繋がるようにとの願いで製作しています。 ・五円玉は平安時代から災害を鎮めたとされる鎌倉銭洗弁財天で洗ったものを使用しています。 ・霊水により金運をもたらすと言われています。 ・案内札は神社で清めていただいたものを使用しています。
銭洗弁財天 宇賀福神社 お金を洗うと何倍にも増えて戻ってくるといわれる霊水「銭洗水」が湧く神社。銭洗い水は堺内の洞窟(奥宮)で湧き、多くの参拝者が訪れる。また弁財天の縁日である巳の日は特にご利益があるとされ、一段と賑わいを見せる。 平安末期、鎌倉は災害が続き貧困にあえぐ庶民のために源頼朝が世の救済を祈願したところである。巳の年の文治元年(1185)の巳の月、巳の日、巳の刻宇賀福神から「この地に湧き出す水で神仏を供養せよ、そうすれば天下泰平の世が訪れる」と源頼朝の夢にお告げがあり、社を建てて宇賀福神 を祀った。その後世の中の混乱は収まったと伝えられている。
コロナ禍の一刻も早い終息を願い、銭洗弁財天の縁日の日(令和2年5月26日)に心を込めて洗ってまいりました。 また5円玉は、銀行から届いたばかりの真新しいものを使っています。 |
第回 2020.05.17
カウンター下収納 + デスク収納(K-032)
カウンター下収納と、ダイニングまで繋がっていくL型のデスク家具を製作しました。
天板はビーチ材(ブナ材)の無垢材/ウレタンクリア塗装3分艶あり。
扉は白の塗りつぶし塗装。
本体は白ポリ合板で製作しています。

天板と脚だけ天然木のブナ材とし、その下は白色とすることで圧迫感が出ないように工夫しました。
≪Behore≫

お客様は執筆をされるお仕事をしている方でした。
今まではダイニングテーブルを食事用としてではなくデスクとして使用されていました。
プリンタや書類など様々なものがテーブルの上に乗っかっている状態でした。
そして、来客される方がリビングに行く為にはこのダイニングをどうしても目の当たりにしてしまいます。
来客の方からの見た目の配慮、そしてこれまで通りのデスクの利便性を確保するご要望でした。

デスクとなるこのスペースには、書類・CDラジカセ・プリンタ・ノートパソコンが収納されています。

ノートパソコンはスライド棚の上にあります。
パソコンサイズも確認し、電源をつないだままの状態で引き出せるようにしています。

お客様から指先に力がかかる負担を減らしたいというご要望がありました。
引出しレールは通常品よりもあえて安価なレールを採用しています。

カウンターはブナ材の無垢材を使用しています。


画像の左側はプッシュ式の扉です。

プッシュ扉内は無線LANと、ノートパソコン・プリンタ・CDラジカセ用の電源スペースとしています。
写真では見えない機器配線は家具内部を通っていくように内部加工をしています。
カウンター下収納と、ダイニングまで繋がっていくL型のデスク家具を製作しました。
天板はビーチ材(ブナ材)の無垢材/ウレタンクリア塗装3分艶あり。
扉は白の塗りつぶし塗装。
本体は白ポリ合板で製作しています。
天板と脚だけ天然木のブナ材とし、その下は白色とすることで圧迫感が出ないように工夫しました。
≪Behore≫
お客様は執筆をされるお仕事をしている方でした。
今まではダイニングテーブルを食事用としてではなくデスクとして使用されていました。
プリンタや書類など様々なものがテーブルの上に乗っかっている状態でした。
そして、来客される方がリビングに行く為にはこのダイニングをどうしても目の当たりにしてしまいます。
来客の方からの見た目の配慮、そしてこれまで通りのデスクの利便性を確保するご要望でした。
デスクとなるこのスペースには、書類・CDラジカセ・プリンタ・ノートパソコンが収納されています。
ノートパソコンはスライド棚の上にあります。
パソコンサイズも確認し、電源をつないだままの状態で引き出せるようにしています。
お客様から指先に力がかかる負担を減らしたいというご要望がありました。
引出しレールは通常品よりもあえて安価なレールを採用しています。
カウンターはブナ材の無垢材を使用しています。
画像の左側はプッシュ式の扉です。
プッシュ扉内は無線LANと、ノートパソコン・プリンタ・CDラジカセ用の電源スペースとしています。
写真では見えない機器配線は家具内部を通っていくように内部加工をしています。
第731回 2020.04.20
家具屋ではちょっと珍しい製作例のご紹介
これまで製作した中で、家具屋としては珍しいような製作例を紹介いたします。
舵テーブルです
新築祝いにプレゼントをされた船の舵を利用してテーブルを作りました。
重量は100kgありますが、天板を自由に上下させることが出します。


欄間です
設計士様からの依頼で、スケッチを元に挑戦をした欄間になります。

裏側になります。

丸窓です
こちらもスケッチを元に製作した丸窓になります。


これまで製作した中で、家具屋としては珍しいような製作例を紹介いたします。
舵テーブルです
新築祝いにプレゼントをされた船の舵を利用してテーブルを作りました。
重量は100kgありますが、天板を自由に上下させることが出します。
欄間です
設計士様からの依頼で、スケッチを元に挑戦をした欄間になります。
裏側になります。
丸窓です
こちらもスケッチを元に製作した丸窓になります。
第706回 2019.10.28
リフォーム会社様の催しに参加いたしました。
弊社では、10月1日にブドウの収穫祭・木工体験・見せたくなるスピーカーほか、新商品の発表などの催しを行いました。
その際、来場をされたリフォーム会社の社長様がたいへん催しを気に入っていただき、ぜひ同じような内容をうちの会社もやってもらいたいとのことになりました。
喜んでお引き受けを約束いたしました。
その催しが昨日・一昨日行われました。
弊社では、木工体験箸づくり・防犯対策の展示・見せたくなるスピーカー四方蟻継の音響体験・倒れない本棚ブックボックスボブの展示などを行いました。
大勢のお客さまが見えられましたが、弊社のコーナーにも大変喜んでおられたようでした。


弊社では、10月1日にブドウの収穫祭・木工体験・見せたくなるスピーカーほか、新商品の発表などの催しを行いました。
その際、来場をされたリフォーム会社の社長様がたいへん催しを気に入っていただき、ぜひ同じような内容をうちの会社もやってもらいたいとのことになりました。
喜んでお引き受けを約束いたしました。
その催しが昨日・一昨日行われました。
弊社では、木工体験箸づくり・防犯対策の展示・見せたくなるスピーカー四方蟻継の音響体験・倒れない本棚ブックボックスボブの展示などを行いました。
大勢のお客さまが見えられましたが、弊社のコーナーにも大変喜んでおられたようでした。
第回 2019.10.05
受付カウンター
都内クリニック用の受付カウンターを製作しました。
天板は人工大理石、本体は木目柄メラミン。
本体は幅3分割で現地組み立てをし、天板は現地でジョイント加工をして一体にしました。



重量計算をした上開き扉。下側は自由扉を設置。

都内クリニック用の受付カウンターを製作しました。
天板は人工大理石、本体は木目柄メラミン。
本体は幅3分割で現地組み立てをし、天板は現地でジョイント加工をして一体にしました。
重量計算をした上開き扉。下側は自由扉を設置。
第回 2019.09.26
広々とした空間の洗面化粧台を製作


依頼をされた企業様はこれまで、多くのメディアに取り上げられています。
テレビ東京・カンブリア宮殿 フジテレビ・めざましテレビ「ココ調」
NHK総合テレビ・サキどり テレビ東京・ガイアの夜明け
などなど
また数々の賞も受賞をしておられ、このような企業様から仕事のご依頼をいただけることに関しましては、非常に光栄に思っております。
また伝統技術の継承にも努力をしておられ、当社としても何かのお手伝いができますように、技術アップに努めたいと思います。
さて洗面化粧台の説明ですが、表面材としてはホワイトアッシュ材突板を使用しています。
仕上げはウレタン塗装の30%艶出しにいたしました。
正面鏡貼りの上下には、間接照明を設けました。
依頼をされた企業様はこれまで、多くのメディアに取り上げられています。
テレビ東京・カンブリア宮殿 フジテレビ・めざましテレビ「ココ調」
NHK総合テレビ・サキどり テレビ東京・ガイアの夜明け
などなど
また数々の賞も受賞をしておられ、このような企業様から仕事のご依頼をいただけることに関しましては、非常に光栄に思っております。
また伝統技術の継承にも努力をしておられ、当社としても何かのお手伝いができますように、技術アップに努めたいと思います。
さて洗面化粧台の説明ですが、表面材としてはホワイトアッシュ材突板を使用しています。
仕上げはウレタン塗装の30%艶出しにいたしました。
正面鏡貼りの上下には、間接照明を設けました。
第回 2019.09.17
和室の収納カウンター
弊社ではあまり使用することがない材料ですが、杉材で製作致しました。
杉材になったきっかけは、1枚ものの天板用としての銘木の存在です。
お客様と一緒に銘木店での材料選びから始まりました。
弊社を応援していただいている建築家の紹介で素晴らしい銘木店を知りました。
その銘木店では、一流どころの建設会社も利用をしています。
また国内の重要な施設などにも供給をしています。
その銘木店で自信をもって用意していただいた銘木が、今回天板用に使用する杉材でした。
お客さまも気に入っていただき、収納カウンターは杉材に決定いたしました。






弊社ではあまり使用することがない材料ですが、杉材で製作致しました。
杉材になったきっかけは、1枚ものの天板用としての銘木の存在です。
お客様と一緒に銘木店での材料選びから始まりました。
弊社を応援していただいている建築家の紹介で素晴らしい銘木店を知りました。
その銘木店では、一流どころの建設会社も利用をしています。
また国内の重要な施設などにも供給をしています。
その銘木店で自信をもって用意していただいた銘木が、今回天板用に使用する杉材でした。
お客さまも気に入っていただき、収納カウンターは杉材に決定いたしました。
第697回 2019.08.13
1枚板の銘木を天板に使った玄関収納が完成いたしました。
天板はタモ材の1枚板無垢銘木です。
本体外部は1枚板風のナラ材厚突板(厚く削った突板)です。
お客様は愛知県の方ですが、車で打ち合わせに来られます。
まずは木場での材料選びからの始まりです。
銘木屋には前もってお客様の要望を伝えてありました。
1枚板の銘木に関しては、ニレ材の板数枚が用意してありました。
材料は仕上げる前の荒削り状態のため、仕上げたらどのような木目で仕上がるのかを想像しなければなりません。
仕上がった時のおおよその予想を説明していただきながら、1枚の銘木に決定いたしました。
外部の突板は当初天板と同じニレ材で用意をしていただいておりました。
ところがニレ材特有の木目模様ですが、お客様はその木目模様がどうも気になるようです。
そこでニレ材に雰囲気が近いナラ材を用意していただきました。
木目はきれいで、お客さまも気に入っていただくことになりました。
ただご要望の1枚で仕上げるには、板材の幅が足りません。
そこでもったいないことですが、板材の中央部分の板目部分を除いた両端の柾目部分を板材に継ぎ足すこことにいたしました。
一見1枚板に見えるようになりました。、
そのような過程で玄関収納は完成いたしました。





天板はタモ材の1枚板無垢銘木です。
本体外部は1枚板風のナラ材厚突板(厚く削った突板)です。
お客様は愛知県の方ですが、車で打ち合わせに来られます。
まずは木場での材料選びからの始まりです。
銘木屋には前もってお客様の要望を伝えてありました。
1枚板の銘木に関しては、ニレ材の板数枚が用意してありました。
材料は仕上げる前の荒削り状態のため、仕上げたらどのような木目で仕上がるのかを想像しなければなりません。
仕上がった時のおおよその予想を説明していただきながら、1枚の銘木に決定いたしました。
外部の突板は当初天板と同じニレ材で用意をしていただいておりました。
ところがニレ材特有の木目模様ですが、お客様はその木目模様がどうも気になるようです。
そこでニレ材に雰囲気が近いナラ材を用意していただきました。
木目はきれいで、お客さまも気に入っていただくことになりました。
ただご要望の1枚で仕上げるには、板材の幅が足りません。
そこでもったいないことですが、板材の中央部分の板目部分を除いた両端の柾目部分を板材に継ぎ足すこことにいたしました。
一見1枚板に見えるようになりました。、
そのような過程で玄関収納は完成いたしました。
第回 2019.05.26
メインキッチンとサブキッチン

ゴロンと置いた風のサブキッチンと長さ4mのメインキッチン。
天板は黒色系人造大理石。キャビネットはニヤトー材。
ガスコンロとバーベキューグリル用に、大型のレンジフードを配置。

音楽好きな奥様のために、面材には、3分間クッキングの音階をレーザーで削り出しました。
ゴロンと置いた風のサブキッチンと長さ4mのメインキッチン。
天板は黒色系人造大理石。キャビネットはニヤトー材。
ガスコンロとバーベキューグリル用に、大型のレンジフードを配置。
音楽好きな奥様のために、面材には、3分間クッキングの音階をレーザーで削り出しました。
第677回 2019.03.25
毎週月曜日と金曜日はゴミ拾い屈伸運動をしています。
私はほとんど毎日約4kmの散歩をしています。
足腰を鍛えることを兼ねて、ごみ収集の月曜日と金曜日に合わせゴミ拾い屈伸運動をしています。
屈伸する回数は約100回くらいでしょうかね。
ほかの要素はありますが、太ももが大きくなりました。
以前は両方の手のひらで軽く回っていましたが、最近は回りません。
私が散歩をしているコースは、「茅ヶ崎公園」とか「せせらぎ公園」あたりですが、けっこう手入れが行き届いていて、意識をしないで歩いていてはゴミに気が付かないくらいです。
集めたゴミは、そのままゴミ集積場所に持っていきます。
さて今日の収穫は少し少なめですね。
月曜日

金曜日 今日は多いですね。

茅ヶ崎公園です

せせらぎ公園です

私はほとんど毎日約4kmの散歩をしています。
足腰を鍛えることを兼ねて、ごみ収集の月曜日と金曜日に合わせゴミ拾い屈伸運動をしています。
屈伸する回数は約100回くらいでしょうかね。
ほかの要素はありますが、太ももが大きくなりました。
以前は両方の手のひらで軽く回っていましたが、最近は回りません。
私が散歩をしているコースは、「茅ヶ崎公園」とか「せせらぎ公園」あたりですが、けっこう手入れが行き届いていて、意識をしないで歩いていてはゴミに気が付かないくらいです。
集めたゴミは、そのままゴミ集積場所に持っていきます。
さて今日の収穫は少し少なめですね。
月曜日
金曜日 今日は多いですね。
茅ヶ崎公園です
せせらぎ公園です
第回 2019.03.22
価格を抑えたキッチン家具
お客様は当社をインターネットで知られたようで、遠方の埼玉からの来店でございました。 お会いした当初から警戒心がないご様子で、見積もり合わせもされなかったのではないでしょうか。 最近では、ほとんどの方が数社での見積をとっておられるようです。 人柄としても大変信頼できる方でしたので、当社でできることは多少無理をしてでも協力をさせていただく気持ちで進行してまいりました。 ただご要望のプランからしますと予算を大幅にオーバーしてしまいます。 それでもわたくしの気持ちとしては仕様及び材質、またプランそのものの変更はできません。 ご主人様が奥様に囁かれます“価格で無理をお願いすると、いい家具が出来上がってこないのでは・・・”ご主人様に申しあげました。 “価格がきびしくても品質を落とすことだけはありませんので、心配しないでください。” 以前は価格が厳しかった場合、気になる作品が上がってくることもありました。 そのような場合は、職人さんたちにわたくしの気持ちを伝えてまいりました。 品質を落とさなければならないようであれば、ご注文をお断りするか、当社で負担するかとのことでございます。 そのような気持ちを理解していただき、今現在の職人さんたちはわたくしたちの気持ちがこもった仕事に関しては、非常に協力をしてくれます。 今回も最終的には職人さんの協力もあり、最小限と思われるエアコンをおおい隠す部分の家具をなくすことで、ご予算内でお納めすることができました。

価格は抑えましたが、想像通りのキッチン家具プランになった感じがいたします。

お客様が来られた時にあまり出しゃばることがなく、またさりげなく主張をしているようなキッチン家具になったかと思います。


テレビ台ですね。
お客様は当社をインターネットで知られたようで、遠方の埼玉からの来店でございました。 お会いした当初から警戒心がないご様子で、見積もり合わせもされなかったのではないでしょうか。 最近では、ほとんどの方が数社での見積をとっておられるようです。 人柄としても大変信頼できる方でしたので、当社でできることは多少無理をしてでも協力をさせていただく気持ちで進行してまいりました。 ただご要望のプランからしますと予算を大幅にオーバーしてしまいます。 それでもわたくしの気持ちとしては仕様及び材質、またプランそのものの変更はできません。 ご主人様が奥様に囁かれます“価格で無理をお願いすると、いい家具が出来上がってこないのでは・・・”ご主人様に申しあげました。 “価格がきびしくても品質を落とすことだけはありませんので、心配しないでください。” 以前は価格が厳しかった場合、気になる作品が上がってくることもありました。 そのような場合は、職人さんたちにわたくしの気持ちを伝えてまいりました。 品質を落とさなければならないようであれば、ご注文をお断りするか、当社で負担するかとのことでございます。 そのような気持ちを理解していただき、今現在の職人さんたちはわたくしたちの気持ちがこもった仕事に関しては、非常に協力をしてくれます。 今回も最終的には職人さんの協力もあり、最小限と思われるエアコンをおおい隠す部分の家具をなくすことで、ご予算内でお納めすることができました。
価格は抑えましたが、想像通りのキッチン家具プランになった感じがいたします。
お客様が来られた時にあまり出しゃばることがなく、またさりげなく主張をしているようなキッチン家具になったかと思います。
テレビ台ですね。
第672回 2019.02.18
北川八郎様の器でコーヒーをいただきました。
前回の週刊日誌で、断食を45日、46日と2度にわたり挑戦をされた北川八郎様を紹介いたしました。北川八郎様は陶芸家としても名前が知られているようですね。
実は先日お客様との打ち合わせがあり伺いましたところ、なんと北川八郎様が作られた器でコーヒーをいただくことになりました。お客様は北川八郎様をよく知っておられる方でした。
さてこちらも前回の週刊日誌で紹介をいたしました家具製造会社の秋山社長様ですが、お客様は秋山様ともお知り合いとのことでした。
また弊社とかかわりが多くあります、高級洋食器製造の大倉陶園様の花器や器もお持ちのお客さまでございました。
ビックリした1日でした。
私がコーヒーをいただいた器です。


前回の週刊日誌で、断食を45日、46日と2度にわたり挑戦をされた北川八郎様を紹介いたしました。北川八郎様は陶芸家としても名前が知られているようですね。
実は先日お客様との打ち合わせがあり伺いましたところ、なんと北川八郎様が作られた器でコーヒーをいただくことになりました。お客様は北川八郎様をよく知っておられる方でした。
さてこちらも前回の週刊日誌で紹介をいたしました家具製造会社の秋山社長様ですが、お客様は秋山様ともお知り合いとのことでした。
また弊社とかかわりが多くあります、高級洋食器製造の大倉陶園様の花器や器もお持ちのお客さまでございました。
ビックリした1日でした。
私がコーヒーをいただいた器です。
第647回 2018.08.19
ここのところ「防犯家具」の人気がますます高まっています。
一般の方々ですが、最近の一ヶ月間で防犯家具、それもオリジナルな要望の受注は3件になりました。
その他内定しておられる方及び資料の請求をしておられる方が数名ございます。
依頼をされたお客様の中には、愛知県及び茨城県の遠方からわざわざ弊社にお越しになられた方もおられます。
以前にリフォーム産業展で「防犯住宅づくりのお手伝い」のタイトルで「防犯家具」を展示会に出品したとお伝えいたしました。
その際は大きな反響を期待していましたが、思ったほどの反応ではありませんでした。
色々分析をいたしましたが、来場された方々はほとんどが建築関係で企業の方でした。
おそらく個人の方々で防犯に関心を持っておられる方は大勢おられると想像いたしますが、
秘密にされたいところでしょうからか、企業関係者などには相談しづらいのではと考えます。
そのためか企業の関係者では防犯に対しての興味が薄いように思われます。
さて「防犯家具」の紹介です。
以前ご注文をいただいた家具に遊び心でからくりを仕込んでみたところ、大好評でございました。
これは面白いと考え、この防犯家具が出来上がりました。
いぜん韓国の展示会に出品したことがございます。ハングル語でからくり部分が5カ所ありますと紹介していたにもかかわらず、約150名の挑戦者がありましたが、すべてを見抜かれた方は一人もおられませんでした。
一般家庭の中にこのような家具があった場合、泥棒がわかるわけありませんよね。


一般の方々ですが、最近の一ヶ月間で防犯家具、それもオリジナルな要望の受注は3件になりました。
その他内定しておられる方及び資料の請求をしておられる方が数名ございます。
依頼をされたお客様の中には、愛知県及び茨城県の遠方からわざわざ弊社にお越しになられた方もおられます。
以前にリフォーム産業展で「防犯住宅づくりのお手伝い」のタイトルで「防犯家具」を展示会に出品したとお伝えいたしました。
その際は大きな反響を期待していましたが、思ったほどの反応ではありませんでした。
色々分析をいたしましたが、来場された方々はほとんどが建築関係で企業の方でした。
おそらく個人の方々で防犯に関心を持っておられる方は大勢おられると想像いたしますが、
秘密にされたいところでしょうからか、企業関係者などには相談しづらいのではと考えます。
そのためか企業の関係者では防犯に対しての興味が薄いように思われます。
さて「防犯家具」の紹介です。
以前ご注文をいただいた家具に遊び心でからくりを仕込んでみたところ、大好評でございました。
これは面白いと考え、この防犯家具が出来上がりました。
いぜん韓国の展示会に出品したことがございます。ハングル語でからくり部分が5カ所ありますと紹介していたにもかかわらず、約150名の挑戦者がありましたが、すべてを見抜かれた方は一人もおられませんでした。
一般家庭の中にこのような家具があった場合、泥棒がわかるわけありませんよね。
第646回 2018.08.13
「気導術」の訓練に行ってきました。
私は「気」の力で体の悪いところを治す「気導術」の訓練を再開いたしました。
週刊日誌421回で紹介いたしましたが、私が日本気導術学会様との縁は、10年間正座ができなかった膝をわずか10分で直してくれたのがきっかけでした。
今回は1日間の研究セミナーに参加をした様子を紹介いたします。
午前中は相手の体に触れずに異常を感知し、異常を改善するなどの訓練でした。
参加者同士でペアを組み、お互いに訓練をいたします。
私のパートナーは愛知県からの参加者で、整体業を運営しておられるプロの方でした。
相手の体に触れないで異常を感知することに関しては、私はまだなかなかそのレベルではありません。ただほんの少し気配を感じる程度でございます。
ただパートナーは、わたくしの気を見事に感じ取ってくれているようで、常に状況を説明していただきました。
わたくしの気を感じられ、私が送るエネルギーで異常が改善する様子なども教えていただきました。
自信を持って励むようにとの言葉もいただきました。
またパートナーの方は、私の膝が痛かったのですが体に触れないで完全に治していただきました。
午後に関してはまた後日紹介をさせていただきます。
すごい訓練を体験することになりました。
本部長が参加者に指導をしています。相手から1mほど離れたところからの訓練ではびっくりする体験になりました。

私は「気」の力で体の悪いところを治す「気導術」の訓練を再開いたしました。
週刊日誌421回で紹介いたしましたが、私が日本気導術学会様との縁は、10年間正座ができなかった膝をわずか10分で直してくれたのがきっかけでした。
今回は1日間の研究セミナーに参加をした様子を紹介いたします。
午前中は相手の体に触れずに異常を感知し、異常を改善するなどの訓練でした。
参加者同士でペアを組み、お互いに訓練をいたします。
私のパートナーは愛知県からの参加者で、整体業を運営しておられるプロの方でした。
相手の体に触れないで異常を感知することに関しては、私はまだなかなかそのレベルではありません。ただほんの少し気配を感じる程度でございます。
ただパートナーは、わたくしの気を見事に感じ取ってくれているようで、常に状況を説明していただきました。
わたくしの気を感じられ、私が送るエネルギーで異常が改善する様子なども教えていただきました。
自信を持って励むようにとの言葉もいただきました。
またパートナーの方は、私の膝が痛かったのですが体に触れないで完全に治していただきました。
午後に関してはまた後日紹介をさせていただきます。
すごい訓練を体験することになりました。
本部長が参加者に指導をしています。相手から1mほど離れたところからの訓練ではびっくりする体験になりました。
第644回 2018.07.29
靴を3度も買い替えることになりました。
靴が足に合わなくなり、約半年間辛さに耐えていました。
原因がやっとわかりましたが、毎朝のバランス体操が原因だったようです。
どのような体操かと言いますと、足のつま先だけで立ち上がり、体を上下・左右に回したりしてバランス感覚を体感させる体操です。毎朝の日課として約1年間行っていました。
最初はつま先で立ちますと体がふらふらしていましたが、最近はふらつかなく安定してきていました。
そこで足先をよく見てみましたところ、指先が広がっているようです。また足の先が大きくもなったようです。
そんなことが原因だったようで靴が合わなくなったのですね。
先日は展示会で1日中立ちっぱなしだったのですが、足が痛くて何度も人目に見えないところで裸足になったりしていました。
そこでインターネットで調べた靴屋さんに相談に行きましたところ、やっと楽な靴に出会うことができました。
写真をご覧くださいませ。左の靴が足に合うわけはありませんよね。
右が今回購入した靴になります。

靴が足に合わなくなり、約半年間辛さに耐えていました。
原因がやっとわかりましたが、毎朝のバランス体操が原因だったようです。
どのような体操かと言いますと、足のつま先だけで立ち上がり、体を上下・左右に回したりしてバランス感覚を体感させる体操です。毎朝の日課として約1年間行っていました。
最初はつま先で立ちますと体がふらふらしていましたが、最近はふらつかなく安定してきていました。
そこで足先をよく見てみましたところ、指先が広がっているようです。また足の先が大きくもなったようです。
そんなことが原因だったようで靴が合わなくなったのですね。
先日は展示会で1日中立ちっぱなしだったのですが、足が痛くて何度も人目に見えないところで裸足になったりしていました。
そこでインターネットで調べた靴屋さんに相談に行きましたところ、やっと楽な靴に出会うことができました。
写真をご覧くださいませ。左の靴が足に合うわけはありませんよね。
右が今回購入した靴になります。
第627回 2018.04.02
横浜マイスターの技です
横浜マイスターに平成27年に認定をされた、建具職人・田中利男様の作業場を尋ねてみました。
今後は弊社の仕事も手伝っていただくお願いもあり、お伺いいたしました。
またこれまでに製作をされた作品も見せていただくことにもなりました。
作品の見事さには驚きました。
このような技術は後世にも受け継がれていかなければならないですよね。
息子様が後を継承されるとのことで安心いたしました。
それでは作品の一部をご覧くださいませ。


横浜マイスターに平成27年に認定をされた、建具職人・田中利男様の作業場を尋ねてみました。
今後は弊社の仕事も手伝っていただくお願いもあり、お伺いいたしました。
またこれまでに製作をされた作品も見せていただくことにもなりました。
作品の見事さには驚きました。
このような技術は後世にも受け継がれていかなければならないですよね。
息子様が後を継承されるとのことで安心いたしました。
それでは作品の一部をご覧くださいませ。
第620回 2018.02.11
ぶどう棚に防鳥用の網をかけました
会社の庭にはブドウ棚があります。
毎年200房以上の収穫があります。
ただここ数年ですが、鳥たちがブドウを食べにやってきて、ぶどう棚の地面は食べかすで一杯になります。
今年はお客様などを招待して、ブドウ狩りとか展示会を開催しようかと考えています。
そのためブドウを鳥から守るため、網をかけることに致しました。
以前にも試したことがありますが、ブドウにはツルがいっぱいあって、網をかけることはたいへん苦労をいたします。そこでいろいろ考えてみました。
一人で行えて、また簡単に掛けられることが思い浮かびました。
やり方としましては、
- ぶどう棚の上に、まずビニールのシートを掛ける。
- シートの上に網をかける。
- 網を掛けたらビニールシートを抜き取る。
完璧な出来上がりです。

完成写真ですね

ブドウ棚の上にビニールシートをかけ、その上に網を乗たところです
会社の庭にはブドウ棚があります。
毎年200房以上の収穫があります。
ただここ数年ですが、鳥たちがブドウを食べにやってきて、ぶどう棚の地面は食べかすで一杯になります。
今年はお客様などを招待して、ブドウ狩りとか展示会を開催しようかと考えています。
そのためブドウを鳥から守るため、網をかけることに致しました。
以前にも試したことがありますが、ブドウにはツルがいっぱいあって、網をかけることはたいへん苦労をいたします。そこでいろいろ考えてみました。
一人で行えて、また簡単に掛けられることが思い浮かびました。
やり方としましては、
- ぶどう棚の上に、まずビニールのシートを掛ける。
- シートの上に網をかける。
- 網を掛けたらビニールシートを抜き取る。
完璧な出来上がりです。
完成写真ですね
ブドウ棚の上にビニールシートをかけ、その上に網を乗たところです
第619回 2018.02.05
おもしろ建具その2
円型の框枠に、格子が食い込んでいます。
円型の框枠には、上下・左右に格子各々が10㎜食い込んでいます。
框のジョイント部分に注目してくださいませ。上下左右になっています。
製作方法として
・格子を先に組んで、その次に框を組み込んだ。
・円型框を先に組んで、その次に格子を差し込んだ。
「いい仕事には京都の職人に頼め」と聞いたことがあります。
以前はなんとなく見学していましたが、
最近京都のお寺や店舗をじっくり観察していますと、
いたるところに先人たちが技術を競った跡が見えるようになってきました。
「どうだおれの技が見抜けるか、見抜けるんだったら見抜いてみろ!」
と仕事が行っているように感じます。
一つ一つの技を研究し解明して回ると、
先人たちの技術の高さ・情熱が伝わってきて、学ぶことが多くあります。
ユウキの家具も先人たちに学び、
先人たちに負けないような家具作りを目指してまいります。


今までの週刊日誌
- 第1回?第10回
- 第11回?第20回
- 第21回?第30回
- 第31回?第40回
- 第41回?第50回
- 第51回?第60回
- 第61回?第70回
- 第71回?第80回
- 第81回?第90回
- 第91回?第100回
- 第101回?第110回
- 第111回?第120回
- 第121回?第130回
- 第131回?第140回
- 第141回?第150回
- 第151回?第160回
- 第161回?第170回
- 第171回?第180回
- 第181回?第190回
- 第191回?第200回
- 第201回?第210回
- 第211回?第220回
- 第221回?第230回
- 第231回?第240回
- 第241回?第250回
- 第251回?第260回
- 第261回?第270回
- 第271回?第280回
- 第281回?第290回
- 第291回?第300回
- 第301回?第310回
- 第311回?第320回
- 第321回?第330回
- 第331回?第340回
- 第341回?第350回
- 第351回?第360回
- 第361回?第370回
- 第371回?第380回
- 第381回?第390回
- 第391回?第400回
- 第401回?第410回
- 第411回?第420回
- 第421回?第430回
- 第431回?第440回
- 第441回?第450回
- 第451回?第460回
- 第461回?第470回
- 第471回?第480回
円型の框枠に、格子が食い込んでいます。
円型の框枠には、上下・左右に格子各々が10㎜食い込んでいます。
框のジョイント部分に注目してくださいませ。上下左右になっています。
製作方法として
・格子を先に組んで、その次に框を組み込んだ。
・円型框を先に組んで、その次に格子を差し込んだ。
「いい仕事には京都の職人に頼め」と聞いたことがあります。
以前はなんとなく見学していましたが、
最近京都のお寺や店舗をじっくり観察していますと、
いたるところに先人たちが技術を競った跡が見えるようになってきました。
「どうだおれの技が見抜けるか、見抜けるんだったら見抜いてみろ!」
と仕事が行っているように感じます。
一つ一つの技を研究し解明して回ると、
先人たちの技術の高さ・情熱が伝わってきて、学ぶことが多くあります。
ユウキの家具も先人たちに学び、
先人たちに負けないような家具作りを目指してまいります。
- 第1回?第10回
- 第11回?第20回
- 第21回?第30回
- 第31回?第40回
- 第41回?第50回
- 第51回?第60回
- 第61回?第70回
- 第71回?第80回
- 第81回?第90回
- 第91回?第100回
- 第101回?第110回
- 第111回?第120回
- 第121回?第130回
- 第131回?第140回
- 第141回?第150回
- 第151回?第160回
- 第161回?第170回
- 第171回?第180回
- 第181回?第190回
- 第191回?第200回
- 第201回?第210回
- 第211回?第220回
- 第221回?第230回
- 第231回?第240回
- 第241回?第250回
- 第251回?第260回
- 第261回?第270回
- 第271回?第280回
- 第281回?第290回
- 第291回?第300回
- 第301回?第310回
- 第311回?第320回
- 第321回?第330回
- 第331回?第340回
- 第341回?第350回
- 第351回?第360回
- 第361回?第370回
- 第371回?第380回
- 第381回?第390回
- 第391回?第400回
- 第401回?第410回
- 第411回?第420回
- 第421回?第430回
- 第431回?第440回
- 第441回?第450回
- 第451回?第460回
- 第461回?第470回
- 第471回?第480回