第536回 2022.08.01
L型の書棚
終わってみるとシンプルなL型の家具ですが、こだわりのあるお客様からのご依頼。
通常、天井側と壁側は少しすき間をあけて家具を設置します。
天井も壁もまっすぐではないので、そのすき間を同じ材料で現地で微調整しながら削ってふさぎます。
しかし、今回は見た目を重視して棚も可動式ではなく固定棚にして製作。
ふさぎ材もいつも通りだとそのバランスがかわってしまうので、すべて均一な見た目になるように
設計し、そのための構造に作られています。
搬入経路から高さを分割して作っていますが、それがわからないような構造にしています。
既存のエアコンはパネルで隠せるようにし、ダクトもわからないようにしています。
↓1/50スケールの模型。
お客様のこだわりに対して漏れが生じないよう、相互確認も含めて1/50の模型を製作。
(W42㎝×H50㎝ほどあるそれほど小さくない模型です)
細かな点や既存のエアコンの見え方などをも模型を通じて確認していただき、
素材選び、色選びををしていきました。
模型のエアコンもちゃんと作り、カバーをつけるとどう見えるてくるかを確認。
床のフローリングもすべて手作り。
無事に設置完了いたしました。
「L型の書棚」を見ている方はこの記事も見ています
-
彫刻家であるお客様からもらった天然石を使ってのバーベキュー。 この天然石で焼くと外でもお肉が美味しく焼けますよ ...…
-
会長・小原御郎 私は2ヶ月に1度近所の氏神様ならびに守護人様をお参りしています。 今月はその参拝の月でした。神 ...…
-
ちょっと変わったご依頼が無事に終了しました。 以前からのお客様に相談され、お手持ちの材料に彫刻を施しました。 ...…
-
会長 小原御郎 工業デザイナー秋岡芳夫様は、熊本県出身で私の隣町だったようです。もう25年くらい前に亡くなって ...…