第617回 2018.01.21
今年の干支「犬のご縁玉」づくり
今年の干支をレーザーで彫刻いたしまして、幸運を呼ぶ「ご縁玉」を作っています。
その製作過程を報告いたしましょう。
・まず製作したいサイズの厚さと幅を決めて、長めに板を製作いたします。
・削った板に「今年の干支の犬」をレーザーで彫刻いたします。
・製作したいサイズにカットいたします。
・極秘の製作方法で5円玉の穴を板が貫く「干支のご縁玉」の完成です。
ただいまのところ正解者は一人だけです。
今回は特別にですが、皆様にこっそりタネ種明かしをいたしましょう。
その答えは“根性で作る”以外にはありませんよね!


「今年の干支「犬のご縁玉」づくり」を見ている方はこの記事も見ています
-
会社の庭にはブドウ棚があります。 毎年200房以上の収穫があります。 ただここ数年ですが、鳥たちがブドウを食べ ...…
-
円型の框枠に、格子が食い込んでいます。 円型の框枠には、上下・左右に格子各々が10㎜食い込んでいます。 框のジ ...…
-
東急たまプラーザ店様は当社のお客様になりますが、仕事の関係で以前から頻繁にお伺いをしています。 その関係でテナ ...…
-
私の起床は毎朝5時ごろになります。 6時半からのラジオ体操で始まり、仏壇・神棚へお供え物をしてからお参りになり ...…