使い勝手を考慮した洗面収納 (K-020)
ご自宅のリノベーション工事における造作家具、建具、カーテン工事を承りました。 ご紹介がきっかけで、建築家のお客様からご依頼を頂きました。 今までは海外でご活躍され、今後は日本で活動されるとのことでした。 ご依頼物件は、ご自宅のリノベーション工事における造作家具、建具、カーテン工事です。 まずは自宅分を妥協なく仕事し、今後の仕事の経験にしたいともお聞きしていました。 メーカーショールームへも何度もご訪問され、当社でのお打合せも時間をかけて検討されていました。 そのこだわりと熱意に感化されてしまい、大晦日も作図作業していました。 メール送信後には、すぐにご返信とねぎらいのお言葉を頂き、無事完了するまでのお心遣いには、私も見習わなければならない点も多々ございました。 写真は洗面室の家具となります。 水ぬれに強い材料を基準にしつつ、普段の使い勝手などから材料を選びました。 上部のフィラー材、下部の台輪は通常より目立たないように設計されています。 扉は天井ぎりぎりまでの長さであり、すっきりと見えています。 トール収納の右扉は、お風呂を使われた際の濡れた手で大丈夫なようにハンドル付きとなります。 左側は濡れた手で使用されない収納品が主な為、あえてプッシュ式の扉としています。 カウンターは建築工事の際に壁に埋め込んでもらいました。 ■お客様のホームページ アツシイワタデザイン http://atsushiiwata.com/
「使い勝手を考慮した洗面収納」を見ている方はこの記事も見ています
-
マンションリフォームにおいてキッチンカウンターを作りました。 カウンターはモールテックス(デザインコンクリート ...…
-
マンションリフォーム時にデスク兼ローボードを製作しました。 はじめは人工素材でのプランでしたがお打ち合わせに伺 ...…
-
框組の扉でメラミン材を使用しています。 今回が私は初めての挑戦です。 家具業界の方には笑われるかもわかりません ...…
-
ナラ材の作り足せる洗面台です。 「後々作り足せる事」というご要望で、一期工事で右半分、二期工事で左半分という順 ...…
-
鏡面メラミン材のオーダーキッチンです。 グレード感を落とさず、価格を下げるために鏡面メラミンを使用しました。 ...…