第486回 2015.06.29
動く時計のご紹介です
旭川の展示会に行ってきました。
ほとんど毎年ですが、旭川の展示会には行っています。
目的は職人さんたちの作品を見ることと、1年に1度は職人さんの顔を見ることでございます。
作品の感想としましては、若い職人さんたちの力作が印象に残りました。
デザインとしましたらいたってシンプルな作品が多く、ごまかしができにくいということですね。
人との出会いで印象深かったのは、カンディハウスの今では相談役の長原様にお会いしたことでございます。
40年前、勤め先の社長から仕入れを任せるからと言われ、最初に飛び込んで商談をさせていただいた方でございます。
お互いに懐かしく、楽しい時間でございました。
また夜は職人さんと食事をしながら飲んだわけですが、最後の時間は記憶がありません。
悪いことをしてなければいいのですが・・・・
さて楽しい作品がありましたので紹介いたします。
これは動く時計です。
「動く時計のご紹介です」を見ている方はこの記事も見ています
-
連結本棚の強度試験結果が出ました。 まずこの連結本棚を考案したデザイナーの言葉から。   ...…
-
コンビニ弁当のせいか、いつの間にか食欲がなくなっていた。 町田宗鳳様が主催される「 ...…
-
「気」のパワーはアップしていました。 週刊日誌428回、437回で取り上げましたが、わたくしは生 ...…
-
豪華なカーテンが出来上がりました。 近頃はカーテンに高額な費用をかけるお客様が少なくなってまいり ...…
-
雑誌「プレジデント」に再掲載されました。 昨年「プレジデント」に、自宅におけるお墓「ご供養家具」が掲載されまし ...…