第586回 2017.06.12
ブドウの袋かけの時期が今年もまいりました。
当社の庭にはブドウの木が一本ございます。鉢植えで買ってきたブドウを翌年庭に植え替えてから25年近くになります。毎年200・300の房をつけてくれます。
今年は私一人で袋かけを行っています。
例年は仲間の人たちに手伝っていただき、袋かけとまた収穫時期には収穫祭を行い、終わったあとの食事会が楽しみに行っています。
袋をかけたのはおそらく120房くらいかと思います。残りの多くはスズメほか、鳥たちのえさになったり致します。
今年の袋かけ風景です。
昨年の収穫祭の風景ですね。
仲間たちとの楽しい収穫風景です。
けっこう立派でしょう!お友達などに送ってあげて喜ばれているようです。
収穫が終わってからの食事会風景ですね。







「ブドウの袋かけの時期が今年もまいりました。」を見ている方はこの記事も見ています
-
今回の目的は職人さんの病気見舞いと、職人さんとの親睦を図ることでした。 レンタカーを借りで行動を ...…
-
ご供養家具の販売代理店・木彩屋様との打ち合わせのため秋田に行ってきました。
前回の週刊日誌に引き続き、今回は秋田県で「自宅に納骨するお墓・ご供養家具」の販売代理店になられま ...…
-
長野県の販売代理店・太田屋様の写真撮影に行ってまいりました。
「自宅に納骨するお墓・ご供養家具」の販売代理店で、長野県に10店舗を展開しておられ ...…
-
私の実家は熊本県です。去年の地震でお墓が崩壊をいたしまして、結局お墓は「墓じまい」をして、私が開 ...…