第582回 2017.05.14
「気導術」その後の報告。
この週刊日誌421回と週刊日誌437回で紹介いたしましたが、私は“気”の訓練をしています。
偶然の縁で、「気」を取り入れた治療をしている「気導術」を学ぶことになりました。一時はこちらを本業にしようかとも考えたほどです。
さて3年ぶりの報告をさせていただきます。実はここのところあまり熱心な訓練はしていませんでした。ところが今年初めしばらくぶりに訓練に参加することになりました。そうしましたところ、また情熱が戻ってまいりまして、毎朝30分前後の訓練を欠かすことなく行っています。
その効果があってか、最近では両手を一杯に広げた状態で、中央に置いたティッシュペーパーを動かせるようになりました。
先日当社を80歳くらいの女性が訪ねてこられました。目的は当社でプレゼントをしているカーテンの残布がほしいとのことで、知人とともに来社をされました。カーテンの残布は2階にあり、ほしい生地を観てもらわなければなりません。ところがその女性は足が不自由で、結局階段は手を着きながら登ってまいられました。生地を選ばれた後、自宅までお送りすることに致しました。
さておせっかいな私が、足をマッサージしてあげることになりました。特に不自由な左足はむくんでいます。両方の足を30分くらいマッサージしましたところ、左足のむくみは幾分無くなってまいりました。また歩くのが楽になったとのことでした。
その後3回ほどマッサージをしてあげましたところ、ひどかった左足は完ぺきに治ったとのことです。
私はまだ未熟ですが、お役にたてて嬉しいですね。
「「気導術」その後の報告。」を見ている方はこの記事も見ています
-
今回の目的は職人さんの病気見舞いと、職人さんとの親睦を図ることでした。 レンタカーを借りで行動を ...…
-
ご供養家具の販売代理店・木彩屋様との打ち合わせのため秋田に行ってきました。
前回の週刊日誌に引き続き、今回は秋田県で「自宅に納骨するお墓・ご供養家具」の販売代理店になられま ...…
-
長野県の販売代理店・太田屋様の写真撮影に行ってまいりました。
「自宅に納骨するお墓・ご供養家具」の販売代理店で、長野県に10店舗を展開しておられ ...…
-
当社の庭にはブドウの木が一本ございます。鉢植えで買ってきたブドウを翌年庭に植え替えてから25年近 ...…
-
私の実家は熊本県です。去年の地震でお墓が崩壊をいたしまして、結局お墓は「墓じまい」をして、私が開 ...…