『ブラックウォールナットのリビング収納』
幅4630mmの壁面収納が完成しました。
建設会社様からのご依頼でしたが、都内マンションのリフォーム物件でした。
当初、ユニットの箱を組み上げていくようなメーカー製家具で検討していたそうです。
しかし、お部屋にあうサイズ感にはならず、また幅が長いので人工素材の質感も安っぽく感じるのではと不安になってきたとのことでした。
今回はブラックウォールナットで作りました。
木材は“板目(タケノコ模様)”と“柾目(直線的な模様)”の部分をランダムに使い、素材感が
引き立つように“ランダム貼り”という見せ方にしてみました。
最近は綺麗すぎる木目の流れよりも、ランダム貼りの方が木の質感がより感じられると好まれています。
AV機器がはいる箱の扉は横格子の扉としました。
扉裏は四方に枠があります。この枠部分に細い格子部材を埋め込んでしっかり扉を作っています。
格子が太いと野暮ったくなってしまうので細くしました。しかし裏から格子をビス固定するだけ
だと設置強度が弱くなってしまうので、枠に埋め込むように作っています。
TV背面のパネルも製作し、壁掛け式としました。
配線はこのパネル内を通り、下台までいっています。
上部の棚や吊棚には間接照明をつけてほしいとのご依頼でしたので固定棚はダウンライト
箱はライン照明を埋め込みました。
ライン照明の操作は壁のスイッチではなく、リモコン式で調光もできるようにしています。
ライン照明は調光式のため、電源ユニット等の器具がいくつかあります。
その置き場は吊棚の背板をはずした内部にしまい、日常生活で邪魔にはなりません。
もしも照明が壊れた際は、背板を外せば修理が交換しやすいようにとしています。
「『ブラックウォールナットのリビング収納』」に関連のある記事をお探しいただけます
「『ブラックウォールナットのリビング収納』」を見ている方はこの記事も見ています
-
階段家具は以前から問い合わせがよくあります。 スチール製の手摺り支柱も含めてすべてフルオーダーの階段家具です。 ...…
-
以前NHKスペシャルで放映されたドキュメンタリー番組「奇跡の詩人〜11歳脳障害児 日木流奈君」のために作った椅 ...…
-
ご新築における”お手持ち仏壇”を収納するために製作いたしました。 ホワイトアッシュ材の天然木を使用しています。 ...…
-
上段は既存カウンターの奥行サイズにあわせた3列の引出し。 その下は既存よりも奥行を増やし、収納品にあわせた引戸 ...…
-
新築住宅に三面鏡(W1510×D150×H825)を製作しました。 上下にLED照明を設置してい ...…