建築での構造材を、表舞台で取り上た物件です (D511)
完成をした建築では、通常では見ることはないであろう構造材を、建物の主役にされた物件の仕事をさせていただきました。
依頼をされた建築家は、建物のすみずみにまで神経を使っておられ、大変勉強になる仕事をさせていただきました。
内装全体が米松の構造合板仕上げになっています。
引手です。化粧ビスも見えますね。
どこがドアか収納扉か一見わからないですね。
上記同様ですね。
1本だけ長いビスがあります。引手です!
扉・壁一面にビスの頭が見えます。構造的なも
のではなく、化粧としてのビスでございます。
大変でした!









「建築での構造材を、表舞台で取り上た物件です」に関連のある記事をお探しいただけます
「建築での構造材を、表舞台で取り上た物件です」を見ている方はこの記事も見ています
-
階段家具は以前から問い合わせがよくあります。 スチール製の手摺り支柱も含めてすべてフルオーダーの階段家具です。 ...…
-
ワンちゃん2匹のための、とても大きなDogゲージを作りました。 W1400×D655×H670㎜あります。 色 ...…
-
お客様のお手持ち家具にあわせてチーク材でチェストを作りました。 30年ほど前に北欧に住んでいた時に家具を一式チ ...…
-
防犯家具 以前ご注文をいただいた家具に遊び心でからくりを仕込んでみたところ予想以上に大好評でした。 これは面 ...…
-
幸運をもたらすお守り「ご縁玉」 購入される方にも、また大切な方への贈り物としても、心のお守りとして喜んでいただ ...…