本千鳥格子 (D-519)
一般的な千鳥格子は、格子の縦か横かどちらかが勝っています。
下の格子は1本ものであるにもかかわらず、縦・横が一つ飛びになっています。
製作方法に挑戦をして、1年がかかりでついに完成させました。
ところが後でわかったことですが、江戸時代の伝説的な職人である左甚五郎(←クリック)がすでに作り上げていました。
つまり偶然同じものを作ったことになります。
↓これは一般的な千鳥格子(すべて縦の格子が勝っています)
↓これは“本千鳥格子”の引戸。一本物の格子が縦・横に一つ飛びに網の目のようになっています。
↓縦・横とも編み込んだように作ってあるのがわかります。
「本千鳥格子」に関連のある記事をお探しいただけます
「本千鳥格子」を見ている方はこの記事も見ています
-
初代防犯家具は、挑戦者150人を退けました 初代防犯家具を韓国の展示会に出品した際、「からくりで隠された秘密の ...…
-
防犯家具 以前ご注文をいただいた家具に遊び心でからくりを仕込んでみたところ予想以上に大好評でした。 これは面 ...…
-
港区の新築タワーマンションにおける壁面収納を作りました。 神奈川の県産材”ひのき材”を ...…
-
幸運をもたらすお守り「ご縁玉」 購入される方にも、また大切な方への贈り物としても、心のお守りとして喜んでいただ ...…
-
シンプルな丸テーブルに引き出しを付けました。 全体の意匠を壊さないようにディテールを考えましたので、しまってし ...…