第656回 2018.10.28
気導術の先輩が参加された陶芸展に行ってまいりました。
気導術とは、この週刊日誌でおなじみの方だとわかられるかと思いますが、“気”のエネルギーで病気を治す学会の名称です。
私はまだ素人ですが、最近は真剣に訓練をしています。最近の報告週刊日誌653回もご覧ください。
さて今回は、私の先輩が参加をしておられる陶芸の展示会「粋様会」に行ってまいりました。
みなさまは趣味でなさっておられるとのことでしたが、非常に情熱がこもった力作ばかりでびっくりいたしました。
私は陶器に関して素人のため、展示会風景を紹介させていただきますね。
先輩ですね。
先輩の作品です。
出品者のお姉さま方達ですね。
私でしたね。
「気導術の先輩が参加された陶芸展に行ってまいりました。」を見ている方はこの記事も見ています
-
本年もありがとうございました。 お客様とのご縁、関係各社みなさまのおかげ様で無事に問題もなく新年 ...…
-
折りたためる天板がついたデスク家具。 ナラ材の無垢材をクリアオイル塗装で製作。 マンション最上階 ...…
-
県産材をアピールする場として、県産材やその他の材料を使った衝立を製作中。 ひのき材や桜、まな板な ...…
-
キッチンカウンターの相談があり、弊社のプランを気に入っていただき製作をさせていただくことになりました。 サイズ ...…
-
気導術とは“気”のエネルギーで病気を治す学会の名称ですが、私は5年くらい前から入会しています。 最近は毎月訓練 ...…