第530回 2016.05.16
樹齢100年以上の大木を使っての薪づくり。
先週の続きになりますが、私の山小屋の前の方が樹齢100年くらいの大木で薪づくりをしておられました。
おそらく3・4年間分くらいはあるかと思いますが、今回はそのめずらしい薪づくり風景をご紹介いたします。
樹齢100年以上はありますよね たいへんな量ですね、10年分以上でしょうかね
薪を裂く機械に入るすんぽうに切断します。 この機械で薪を裂いていきます。
この方が「からくり家具」所有者です。
裂いた薪はトラックで運びます。
また現在でも大変な人気があります「からくり家具」ですが、現在の所有者でもございます。
(下記 美しいからくり家具 をクリックしてください、ページを見ることができます。)






美しいからくり家具購入されるに至ったいきさつを紹介いたしますが、私が畑仕事をしていますとこの購入者の方から声がかかりました。“何か面白いのを作っていないかい!”そこでちょうど写真がありましたので紹介をしたのが購入のきっかけになりました。 ただ金額は100万円以上致します。ところが“まー持って来いや!”この一声で商談が成立いたしました。
「樹齢100年以上の大木を使っての薪づくり。」を見ている方はこの記事も見ています
-
階段家具は以前から問い合わせがよくあります。 スチール製の手摺り支柱も含めてすべてフルオーダーの階段家具です。 ...…
-
持てる重さなら、天板の分割はできる限りしたくないです。 そのためなら外から吊り上げ、空から搬入します! 長さ2 ...…
-
建築業界とは違う分野で設計仕事されているお客様からのご依頼でした。 デザインのイメージとして立体 ...…
-
今年もいろいろなご縁をいただきながらの良き一年でした。 慣れない夜間工事や遠方の工事など、例年とは違う大変さが ...…
-
これ、なんだかわかりますか? 吊レール式の引戸につける部品を特注製作しました。 側面から見え ...…