第541回 2016.08.01
建築での構造材、カラマツ合板で建具を作りました。
このたび建築では構造材であるカラマツ合板を使って、デザイン建具を製作いたしました。
通常は見えない部分に使用する材料ですが、施主様はあえて「見せたい構造合板」としての製作依頼でございました。
引手の位置・柄の出方など、お客様に確認をしていただきながら何度も図面を修正いたしまして、いよいよ製作とのことになりました。
はたして現場の水平の問題などもあり、心配をしていましたが、無事お客さまにも喜んでいただき完成いたします。
どうぞご覧くださいませ。
閉めた時の写真です。 全開した時の写真です。
別の角度からです。 裏側の写真です。




「建築での構造材、カラマツ合板で建具を作りました。」を見ている方はこの記事も見ています
-
階段家具は以前から問い合わせがよくあります。 スチール製の手摺り支柱も含めてすべてフルオーダーの階段家具です。 ...…
-
持てる重さなら、天板の分割はできる限りしたくないです。 そのためなら外から吊り上げ、空から搬入します! 長さ2 ...…
-
建築業界とは違う分野で設計仕事されているお客様からのご依頼でした。 デザインのイメージとして立体 ...…
-
今年もいろいろなご縁をいただきながらの良き一年でした。 慣れない夜間工事や遠方の工事など、例年とは違う大変さが ...…
-
これ、なんだかわかりますか? 吊レール式の引戸につける部品を特注製作しました。 側面から見え ...…