天板の高さが変えられる、客船の舵を利用した「舵テーブル」 (U-001)
この舵テーブルは、重量が100kgある天板を自由に上下させることができます。
新築祝いにプレゼントをされた船の舵ですが、この舵を使ってテーブルを作れないかとのご依頼をいただきました。 船にご縁があった方なのでしょうか、立派な舵です。 そこで考えたのが、右に回すと高くなり、左に回すと低くなる、つまり天板の高さが上下に調整できる楽しいテーブルです。ネジの部分も天然木で制作いたしました。ただガラスと舵両方を合わせますと、重量が100kgになります。ネジの精度を落とせば天板がぐらついて、使い物になりません。また精度が行き過ぎたら使用に不具合が生じます。2・3度作り直せば完成するのではないかとの気持ちで挑戦したところ、見事1度で成功いたしました。(立派な舵なので、見せるのと実用面とどちらも大事にしたいところですね。)
舵の上にガラスを載せた形にすることになりましたが、万が一にも割れることのないようにするためと、ガラス特有の物が当たったときの「カチン」という音を「こつん」という柔らかい音にしたかったため、6mm+6mmの12mmの合わせガラスにしたところ、舵とガラスの重さだけで100kgになってしまうことがわかりました。 オスメスのネジを木で作るのですが、ネジの精度が悪ければガタついてテーブルの機能が果たせません。逆にきつすぎると今度は固くて操作が難しくなります。100kgを超える重量の天板を木のネジでスムースに上下させるには2-3回の作り直しは覚悟でしたが、1回で大成功。 これはさまざまなご縁で繋がったたくさんの技術があってこそ、と感謝した家具でした。





「天板の高さが変えられる、客船の舵を利用した「舵テーブル」」に関連のある記事をお探しいただけます
「天板の高さが変えられる、客船の舵を利用した「舵テーブル」」を見ている方はこの記事も見ています
-
カウンター下収納と、ダイニングまで繋がっていくL型のデスク家具を製作しました。 天板はビーチ材(ブナ材)の無垢 ...…
-
マンションリフォーム時にデスク兼ローボードを製作しました。 はじめは人工素材でのプランでしたがお打ち合わせに伺 ...…
-
「みんなが集えるダイニングにしてほしい。」というご要望で製作したテーブルです。 高さを600mmと低めに設定し ...…
-
企業様の受付カウンターです 材料はタモ材の無垢になります シンプルなデザインを心がけました 仕上げはウレタン着 ...…
-
テーブルに座った時にキッチンが見えない事と、5人が座れる事という2点がご要望でした。 テーブルの天板を斜めにす ...…