第483回 2020.09.27
1番の素材
どの素材が1番いいですか?と質問されると一瞬ためらいます。
天然木、大理石、クォーツ(人工水晶)、人工大理石、メラミン、ポリ合板、モールテックス、
ステンレス、スチール、アルミ、ガラス、アクリル、タイルなど。
家具作りではいろんな素材を使います。
〇
打ち合わせでは言えない私の本音を先に言います。
”普段の扱い方、お手入れが大事”
やっぱりここでの違いはあります。
私の認識が変わったおもしろい経験が10年以上前にありました。

自然素材のリフォーム会社さんの依頼で、キッチンはかなりの数を製作してきました。
それでも天板についてはステンレス、人工大理石にするのが普通でした。
ある時リフォーム会社さんから天然木で天板も作り、塗装はオイル塗装にしたいとの事。
お客様には心配点をお伝えしながら、それでも強いご希望でしたので製作しました。
(画像はちなみに関係ないです。文章長くなったので何となくいれた事例です)
〇
しばらくして別の相談で行く機会があったので、どうなってるかなーと思いながらキッチンを見て
びっくりしました。
天板はとても綺麗。艶は設置時よりもでていて、少し赤みもある木の良い感じになっていました。
私は疑うこともなくお客様にオイル塗装やり直したんですか?と質問しましたが、
メンテナンスはまだ一切していない。天板は傷、水にも弱いと聞いたので、
使ったら軽く拭くようにしてますよ。と言われました。
普段からあたり前になってるのでストレスもないそうです。
艶があったのは料理で使った油が、拭き掃除によってオイル塗装をしたように馴染んだ結果でした。
これは私の認識もかわった出来事でした。
〇
とはいえ、打ち合わせで日常のお手入れが大事ですと結論づけたお話はしていません。
素材ごとの特徴をきちんとお伝えしながら、そのお客様にあった素材選びを一緒に考えています。
天然木も人工素材も適材適所。
意匠性を損なわないようにどちらも取り入れています。
難しい事はこちらで考えますので、キッチンだからと特別な心配しないので
お気軽にご相談くださいませ。
〇
9/21にUPしたはずが設定違いで表示されず、まだ不慣れですが気をつけます。
営業主任 小原貴文
「1番の素材」を見ている方はこの記事も見ています
-
今日は社長担当の取付工事の手伝い予定でしたが私は急遽、お留守番となりました。 朝5時すぎから手伝いに行けるよう ...…
-
来週うまくいけばテレビ撮影してもらうお話がありました。 担当の方と打ち合わせは無事終わりましたが、社内会議の結 ...…
-
横浜市の鶴見消防局様からの依頼で紙芝居用の大きな額を製作しました。 区内の保育園などに貸し出して使用されます。 ...…
-
コロナの状況下ですが最近は訪問していただける機会が多くなりました。 家具がたくさん展示している。もしくは工場の ...…