第510回 2015.12.20
テレビ台が完成しました
素敵なテレビ台が完成いたしました。
今回の仕事は、当社のホームページをご覧になられてからの問い合わせから始まりました。
スタッフが忙しくしていたので、きゅうきょ私が担当させていただくようになりました。
お客様はどちらかと言えば、慎重な方との印象でした。
疑問に感じられたことはすぐに質問していただけますので、間違いが発生するような心配がなく助かりました。
お住まいは鎌倉で、非常に立派なお住まいに住んでおられます。
さてお住まいに伺ってからご相談することになりました。
お伺いしますと、とても立派なお住まいでございます。
リビングとダイニングの境は、組子の建具で仕切られております。
またこれまで使っておられたテレビ台は、材料が今ではなかなか入手が困難な、高級材のローズウッド材でございます。
購入されたときの金額は想像がつきます。
今回はそれと同等か、それ以上の内容にならなければなりません。
プレシャーを感じますね、気合が入ってまいります。
ウレタン塗装厚塗り
今回は仕上げの塗装で、工程を増やした厚塗りにいたしました。
やはり通常の仕上げとは違いますよね、しっとりとした仕上げになりました。
多少の調整はありましたが、大きな問題もなく無事取付完了です。
お客さまも非常に喜んでいただき、早速翌日には残金の振込が確認できました。
ダウンライト1個の電球が切れていて、交換がすんでからのお支払いでかまいませんとはお伝えしていたのですが、ありがたいですよね。
またご主人さまから電話がありましたので、何か気になるところがあるのか、一瞬心配をいたしました。
ところがお喜びの電話でございました。ホッ・・・
それでは完成の写真をご覧くださいませ。
・職人が刃物を使って作り上げた日本古来の組子の建具。この技術を後世に伝えてあげたいですね。
・写真ではきれいな仕上げの塗装が確認できないのが残念です。
・ガラス扉と板扉の厚みが違うため、本体の奥行を変えることで扉の表面を合わせることにいたしました。







「テレビ台が完成しました」を見ている方はこの記事も見ています
-
今日は社長担当の取付工事の手伝い予定でしたが私は急遽、お留守番となりました。 朝5時すぎから手伝いに行けるよう ...…
-
来週うまくいけばテレビ撮影してもらうお話がありました。 担当の方と打ち合わせは無事終わりましたが、社内会議の結 ...…
-
横浜市の鶴見消防局様からの依頼で紙芝居用の大きな額を製作しました。 区内の保育園などに貸し出して使用されます。 ...…
-
コロナの状況下ですが最近は訪問していただける機会が多くなりました。 家具がたくさん展示している。もしくは工場の ...…
-
どの素材が1番いいですか?と質問されると一瞬ためらいます。 天然木、大理石、クォーツ(人工水晶)、人工大理石、 ...…