ふしぎな 「ご縁玉」
幸運をもたらすお守り「ご縁玉」
購入される方にも、また大切な方への贈り物としても、心のお守りとして喜んでいただけることを願い製作しています。
・1枚物の板がご縁玉の穴を貫通しています。
・いいご縁が末永く繋がるようにとの願いで製作しています。
・五円玉は平安時代から災害を鎮めたとされる鎌倉銭洗弁財天で洗ったものを使用しています。
・霊水により金運をもたらすと言われています。
・案内札は神社で清めていただいたものを使用しています。
銭洗弁財天 宇賀福神社
お金を洗うと何倍にも増えて戻ってくるといわれる霊水「銭洗水」が湧く神社。銭洗い水は堺内の洞窟(奥宮)で湧き、多くの参拝者が訪れる。また弁財天の縁日である巳の日は特にご利益があるとされ、一段と賑わいを見せる。
平安末期、鎌倉は災害が続き貧困にあえぐ庶民のために源頼朝が世の救済を祈願したところである。巳の年の文治元年(1185)の巳の月、巳の日、巳の刻宇賀福神から「この地に湧き出す水で神仏を供養せよ、そうすれば天下泰平の世が訪れる」と源頼朝の夢にお告げがあり、社を建てて宇賀福神 を祀った。その後世の中の混乱は収まったと伝えられている。
コロナ禍の一刻も早い終息を願い、銭洗弁財天の縁日の日(令和2年5月26日)に心を込めて洗ってまいりました。
また5円玉は、銀行から届いたばかりの真新しいものを使っています。
![]() |
「ふしぎな 「ご縁玉」」を見ている方はこの記事も見ています
-
初代防犯家具は、挑戦者150人を退けました 初代防犯家具を韓国の展示会に出品した際、「からくりで隠された秘密の ...…
-
会長:小原御郎 見せたくなるスピーカー四方蟻継をこれまで製作をしてくれていた職人さんは、技能五輪全国大会第一位 ...…
-
【モノづくりへの挑戦】 会長:小原御郎 波模様ステンレス受付カウンター 波模様ステンレスの家具です。 主流は木 ...…
-
【モノづくりへの挑戦】 舵テーブル この舵テーブルの天板は、重量が100kgあります。 その天板が上下いたし ...…
-
会長:小原御郎 モノづくりへの挑戦 ・子供たちが「モノづくり」に興味を持ってもらいたい。 ・世界中の職人さんた ...…
銭洗弁財天 宇賀福神社
お金を洗うと何倍にも増えて戻ってくるといわれる霊水「銭洗水」が湧く神社。銭洗い水は堺内の洞窟(奥宮)で湧き、多くの参拝者が訪れる。また弁財天の縁日である巳の日は特にご利益があるとされ、一段と賑わいを見せる。
平安末期、鎌倉は災害が続き貧困にあえぐ庶民のために源頼朝が世の救済を祈願したところである。巳の年の文治元年(1185)の巳の月、巳の日、巳の刻宇賀福神から「この地に湧き出す水で神仏を供養せよ、そうすれば天下泰平の世が訪れる」と源頼朝の夢にお告げがあり、社を建てて宇賀福神 を祀った。その後世の中の混乱は収まったと伝えられている。
コロナ禍の一刻も早い終息を願い、銭洗弁財天の縁日の日(令和2年5月26日)に心を込めて洗ってまいりました。
また5円玉は、銀行から届いたばかりの真新しいものを使っています。


