テーブル格納式・カウンター収納
テーブルの奥行半分ほどがカウンター収納に格納できます。
普段はご夫婦ふたり生活なので画像の配置することでお部屋を広く確保できます。
テーブルの奥行を広くしたい場合、手前にテーブルを引き出せば広く使えます。
人数が集まる時はテーブルを全部ひきだし、画像のようにテーブルを引き出してより広く使えます。
テーブルは固定されている訳ではないので出し入れがとても簡単です。
キッチン側は収納スペースとなります。
上部は引出し4杯、下部は開き扉。
必要な収納スペースを確保しつつ格納されるテーブルサイズを計算して作りました。
カウンター天板・テーブルは天然木ブラックウォールナット材。本体は白ポリ合板。
「テーブル格納式・カウンター収納」に関連のある記事をお探しいただけます
「テーブル格納式・カウンター収納」を見ている方はこの記事も見ています
-
カウンター下収納と、ダイニングまで繋がっていくL型のデスク家具を製作しました。 天板はビーチ材(ブナ材)の無垢 ...…
-
マンションリフォーム時にデスク兼ローボードを製作しました。 はじめは人工素材でのプランでしたがお打ち合わせに伺 ...…
-
「みんなが集えるダイニングにしてほしい。」というご要望で製作したテーブルです。 高さを600mmと低めに設定し ...…
-
企業様の受付カウンターです 材料はタモ材の無垢になります シンプルなデザインを心がけました 仕上げはウレタン着 ...…
-
テーブルに座った時にキッチンが見えない事と、5人が座れる事という2点がご要望でした。 テーブルの天板を斜めにす ...…