『アンティーク調(エイジング仕上)のローボード』 (S-049)
アンティーク調(エイジング仕上)のこだわりローボードを製作しました。
ご自宅でネイル・エステの仕事をされるお部屋に製作させていただきました。
お客様からはアンティークな仕上がりにしたく、簡単に作ってもらいたいとのご要望でした。
あまっている材料とかでよく、あえて安い材料でよいのでと言われましたが、イメージ
されているアンティーク調は重厚さを感じさせるようなものであり、安い材料で色あい
求めても表現できず、安っぽい仕上がりになってしまうと思いました。
≪イメージとしてご覧いただいた家具≫
”寂しさを感じるグレー調” というお客様のイメージから、添付の事例写真を
ご覧いただき、そこから広葉樹のナラ材を提案させていただきました。
ナラ材は堅く木目が力強いので、柔らかい針葉樹ではだせない味わいがでると考えました。
昔から弊社を知っている方からは綺麗な仕上りを求めた家具作りが得意。
という認識のようで、こういう家具も作れるんだねと言われます。
わざと傷がさりげなくつけてあったり、塗装も濃い部分と薄い部分とで濃淡があります。
材料の選び方もどこをどう使うかの細かい所は作り手の感性に任せています。
上記はとても説明・指示ができない部分です。
画像では左は茶色に見え、右はグレー色に見えたりと角度や照明などで見え方が
実物と違って見えます。
扉1枚は本がたてられるようになっています。重い本がどれだけ乗っても耐えられるようにしています。
アンティークだからちょっと使いづらさがあってもいいという事ではなく、この扉だけ最新の重量用
丁番が設置できるようにきちんと計算することで使い勝手も問題が生じないようにしています。
黒い金物はタオル掛用の商品を利用しました。
こちらの住宅の巾木はとても意匠性があり、施工スタッフがその形状に
あわせて台輪部分も削り合わせています。
(有)ランダムハウス
神奈川県横浜市青葉区黒須田
TEL:045-973-9934 , メール:randomhouse-et@m06.itscom.net
オーナーの高田 英子様 の知識はとても幅広く、美容の事だけでなく健康に関する事も
いい加減な生活をしている私にはとても勉強になります。
ネイル・エステだけでなくランジェリーアドバイザーでもある高田様にご相談されて
みたい方はお気軽にご連絡されてみてくださいませ。
「『アンティーク調(エイジング仕上)のローボード』 (S-049)」を見ている方はこの記事も見ています
-
ワンちゃん2匹のための、とても大きなDogゲージを作りました。 W1400×D655×H670㎜あります。 色 ...…
-
お客様のお手持ち家具にあわせてチーク材でチェストを作りました。 30年ほど前に北欧に住んでいた時に家具を一式チ ...…
-
マンションの共用部に設置したソファ 天然木ホワイトアッシュと、黒色の合皮レザーの2素材を市松模様にした組み合わ ...…
-
本革のアールソファ。 腰壁にあわせたアール型であり、座面の下は引出しを設けています。 グレイッシュな本革は画像 ...…
-
マンションリフォームにおいてキッチンカウンターを作りました。 カウンターはモールテックス(デザインコンクリート ...…