第492回 2015.08.17
今年前半のご報告
今年も前半が終わりました。
さて報告をさせていただきます。
仕事の方では、出だしは素晴らしくいいスタートでしたが、気の緩みか後半に落ち込み普通の年になってしまった感じでございます。
良かった点は、念願のホームページリニューアルが8カ月の歳月で出来上がったことでしょうか。
これまは“一元さんお断りの会社だと思っていました。”また価格を表示していないにもかかわらず“当社ではここまでの予算がありません。”などの声を耳にすることが多くありました。
やっとそれらの問題を考慮した新ホームページが出来上がったかと思います。
私はお客様との商談で見積もり合わせをされたときは、自分に対しての信頼度が低いからだとこれまで考えてきました。
ホームページを見られたお客様からの見積もり依頼でもおなじことで、見積もり合わせをされるときは、企業としての信頼度が足りないからだとも考えてきました。
新ホームページでは、当社を指名してこられるお客様が増えることを期待いたします。
スタートしたばかりですが、その雰囲気が感じられる問い合わせが増えてきた感じがいたします。
さて今年も夏季休暇は、苗場の山小屋で過ごすことになりました。
最近は何かと野暮用事が多くて、山小屋を利用することはほとんどなく、今年になってから草刈は一度も行っていませんでした。
やはり大変な状況になっていまして、着きましたらすぐに草刈りから始めることになりました。
苦戦いたしましたがやっとすっきりいたしました。
さて後半は悔いがない年になるように、いろいろ新しい挑戦を考えています。
また後日報告をさせていただきます。
「今年前半のご報告」を見ている方はこの記事も見ています
-
久しぶりに登場いたします代表の小原です! 今年もよろしくお願いいたします。 コロナの問題で、今回の正月休みはも ...…
-
先週、白い大きなDogケージを無事に納品できました。 外部は指定色の塗りつぶし塗装。内部は経年の傷つきを考慮し ...…
-
今日は社長担当の取付工事の手伝い予定でしたが私は急遽、お留守番となりました。 朝5時すぎから手伝いに行けるよう ...…
-
現在、忙しすぎて、すごい状況です。 (文章打ちながら、いまも新規ご相談のtelが・・・) 年末に近づいているせ ...…
-
週刊日誌がとうとう500回目になりました。 これまで続けてこられたのは、この週刊日誌が更新される月曜日は、たい ...…