第530回 2016.05.16
樹齢100年以上の大木を使っての薪づくり。
先週の続きになりますが、私の山小屋の前の方が樹齢100年くらいの大木で薪づくりをしておられました。
おそらく3・4年間分くらいはあるかと思いますが、今回はそのめずらしい薪づくり風景をご紹介いたします。
樹齢100年以上はありますよね たいへんな量ですね、10年分以上でしょうかね
薪を裂く機械に入るすんぽうに切断します。 この機械で薪を裂いていきます。
この方が「からくり家具」所有者です。
裂いた薪はトラックで運びます。
また現在でも大変な人気があります「からくり家具」ですが、現在の所有者でもございます。
(下記 美しいからくり家具 をクリックしてください、ページを見ることができます。)






美しいからくり家具購入されるに至ったいきさつを紹介いたしますが、私が畑仕事をしていますとこの購入者の方から声がかかりました。“何か面白いのを作っていないかい!”そこでちょうど写真がありましたので紹介をしたのが購入のきっかけになりました。 ただ金額は100万円以上致します。ところが“まー持って来いや!”この一声で商談が成立いたしました。
「樹齢100年以上の大木を使っての薪づくり。」を見ている方はこの記事も見ています
-
今日は社長担当の取付工事の手伝い予定でしたが私は急遽、お留守番となりました。 朝5時すぎから手伝いに行けるよう ...…
-
来週うまくいけばテレビ撮影してもらうお話がありました。 担当の方と打ち合わせは無事終わりましたが、社内会議の結 ...…
-
横浜市の鶴見消防局様からの依頼で紙芝居用の大きな額を製作しました。 区内の保育園などに貸し出して使用されます。 ...…
-
コロナの状況下ですが最近は訪問していただける機会が多くなりました。 家具がたくさん展示している。もしくは工場の ...…
-
どの素材が1番いいですか?と質問されると一瞬ためらいます。 天然木、大理石、クォーツ(人工水晶)、人工大理石、 ...…